※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ
お金・保険

経済状況を考慮し、2人目を望む場合は私もフルタイムで1年ほど働いてから妊娠することを考えています。旦那は1人でも2人でも良いとのことです。皆さんならどうしますか?何年後に産むべきでしょうか。

2人目をどうするか悩んでいます。

私も旦那も今年22歳で、今年2歳の娘と3人で暮らしています。
旦那の給料は手取りで約20万、私はパートで約8万でこれからはもう少し稼ぐ予定です。
家は賃貸で月5万、車1台でローンはありません。
児童手当は全て貯金しており、毎月の支出は旦那の給料で賄えている為私の給料には手はつけていません。
貯金は児童手当込で約200万+学資保険です。
両親義両親共に健康で現役で働いており、援助等はしてもらっていません。両家ともに車で10分圏内に住んでいます。

主な経済状況はこのような感じです。

私は2人目が欲しいと思っていて、旦那は1人でも2人でも良いという感じです。

今の経済状況で2人目となるとかなり苦しくなると思うので、2人目を望む場合は私もフルタイムで1年ほど働いてから妊娠したいと考えています。
(そんなに上手くいくとは限りませんが💦)

皆さんなら2人目はどうしますか?
産むとしたら何年後にしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はむさんがお若いので、私がはむさんだったら、このまますぐ第二子の妊活を始めて、産んでフルタイムで今後頑張ると思いますー!🥺💓

そして、子どもたちの学費が終わったら老後資金貯まり次第辞めてのんびり過ごしたいです٩( *˙0˙*)۶

  • はむ

    はむ

    コメントありがとうございます!
    子どもが2人いてフルタイムは想像するだけでも過酷ですが、若いうちの方が体力的に耐えられそうですね🥹

    • 9月14日
ままり

自分が22歳だったら、正社員になって数年働いて育休とります!
子供おっきくなってきて低収入だとしんどいですよ😅

  • はむ

    はむ

    コメントありがとうございます!
    低収入がしんどいことは重々承知しています😭
    死ぬ気で働きます!!✨

    • 9月14日
ポポラス

若いですね!羨ましい😊
時間的な余裕はあると思うので、正社員になって育休取れる体制整えてから産むに一票です❤️なので2〜3年後ですかね🤔

  • はむ

    はむ

    コメントありがとうございます!
    今の職場はパートでも育休が取れるのですが、後々の事を考えれば正社員の方が良いですよね🤔

    • 9月14日
おさる

子ども2人になるとお金かかると言っても赤ちゃんの頃はオムツとミルクと衣類くらいじゃないですか?上の子いるなら色々揃ってると思うし👏
私なら下の子が1〜2歳くらいになってから働きます☺️

転職してから2人目となると上の子と年がけっこう離れそうですがそこは気にしない感じですか?🤔
育休の手当もらえるメリットはでかいですけどね〜💦
でも今、旦那さんの給料だけで生活できていて貯金もしっかりできているなら、2人目できてもしばらくは普通に生活できるんじゃないですか?

  • はむ

    はむ

    コメントありがとうございます!
    転職はせずに、今の職場でフルタイムで働く予定です😊育休も取得出来ます!
    年はかなり離れますが、元から年は離すつもりだったので大丈夫です✨
    旦那の給料だけでも乗り越えられそうですが、お金の余裕がないと不安です😭

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

まだお若いので私だったら
育休制度がある職場を見つけ
正社員で2.3年働いた後
2人目を産むかなと思いました。
育休もらえると年間100万単位で
収入が変わるので大切だなと
自分が育休手当をもらって
子育てして感じました。

  • はむ

    はむ

    コメントありがとうございます!
    育休手当大事ですよね✨
    2人目を出産する際は必ず取得します😊

    • 9月14日
はっぴー

わたしだったら正社員になって2.3年後に2人目ですかね🐣
今すぐ欲しいなら今すぐ作っちゃいます!!

  • はむ

    はむ

    コメントありがとうございます!
    今すぐ欲しい訳では無いので、まずはお金を貯めたいと思います😊

    • 9月14日
deleted user

お若いので時間はあるし
育休手当多めに貰いたいので2年位働いて妊活しますかねー☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    お若いので(武器ですよね🥺)旦那さんなど今後昇給とか見込めるなら
    早めに作ってもいいとは思います☺️

    • 9月14日
  • はむ

    はむ

    コメントありがとうございます!
    旦那は上手く行けば来年に手取りが6万上がる予定です🤭
    でも期待せずに私もたくさん稼ごうと思います✨

    • 9月14日
ままり

うちは今手取り25万で子ども二人です。生活してて余裕がある暮らしとはいかないですがやっていけてます。下の子が3歳になったら私もパート予定です😊


あと私は年の近い兄弟がいいなと思ってました。
私自身が双子なのでずっと遊び相手がいたことと、小学生になるとお友だちと遊ぶことも増えて、上の子が中学生になると家族でのお出かけはほぼなくなると聞いたからです。
子どもは授かりものなので数年後授かれるかわからないし、旦那とも家族的感情が強くなりレスになるかなって😅💦

  • はむ

    はむ

    コメントありがとうございます!
    同じくらいの収入でお子さん2人すごいです🥹
    私は逆で1つ上の姉と喧嘩ばかりだったので年は離したいと思っていましたが、家庭環境にもよりますね🤔

    確かに子どもは授かり物ですし、レスの問題もあるので早いに越したことはないですね✨

    • 9月14日
ママリ

その状況なら、自分が正社員になって1年以上して妊活します。
そしたら、産休育休とれるし、保育園の激戦区であるなら、育休復帰はポイント高いので預けれると思います。
上のお子さんが4歳か5歳くらいで下の子ができるといいなと思います。

ママリ

私なら、2人生むつもりなら、あまり間ををあけずに生んで、落ち着いてから正社員になってバリバリ働きます!
正社員になって数年働いてから産休育休、その後時短で復帰…だと、キャリアが中断されてバリバリ稼げるようになるのはずっと先になってしまうので😅
それに、保育園も兄弟割引、学童も兄弟割引、塾も兄弟割引…年の差は小さい方が支出も抑えられます✨

はじめてのママリ🔰

かなりお若いので先に2人目産んで、落ちついたら正社員はどうですか??
私は2人目産んで33歳で転職しました!!

はじめてのママリ🔰

先に正社員がいいと思います!多分、このまま二人目にいってしまうとブランク大きくなります。もしかしたら三人目ほしくなるかもですし…
とにかく若さは財産で、まだまだ出産できる年数も長いのが強みなので、正社員になって2年くらい働いて20代半ば〜後半に二人目、育休とって手当もらって復帰、これならお金の心配も少なく二人目考えられると思います!それでもまだ30そこそこですから、そこからバリバリ働くこともできるし、お互いに昇給して共働きが安定してれば三人目も視野に入りそうで、若いことはとても羨ましいですよ!