※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園が厳しい状況で、育休中の収入不安や旦那の転職で不安がある。育休延長や入園空きについて知りたい。

1歳の保育園入園は厳しいとよく目にしますが、やはり厳しいのですか?
初めての子で全く分からず:( ;´꒳`;)
入園の空きがなく、育休を伸ばすことってよくあるのでしょうか…
育休中はお給料は無いし、旦那も転職予定でお給料高い訳ではなく、妊娠中から不安で仕方ないです💦💦

コメント

Y&S

激戦区だと厳しいです💦
まずは役所に行って昨年の入園児の最低点数とご自分の点数を聞くといいと思います👂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    点数があるのですか…💦

    • 9月14日
ママリ

住んでる場所によるのだとおもいます🥲
うちの地域はどこもガラ空きで、人気なところはありますが、ほぼ確実にどこかには入れる感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね(>_<)

    • 9月14日
なーちゃん

わたしのところは場所を選ばなければ入れます!
激戦区だと難しいので、職場と反対方向で自宅から車で20分くらいかけて保育園に来てる人もいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    大変ですね💦

    • 9月14日
🔰

地域によると思うので、高確率で入園が難しいわけではないです✨私の住んでる地域はかなりの激戦区ですが、ちょっと離れた(車で10分)同じ市内だと1歳児クラスでも空きはあります!園によって、どれくらい枠があるのか、途中入園できるのか、気になる保育園や市役所に問い合わせると確実な答えがもらえますよ😉
4月入園だと、0歳児クラスで入園できるので育休延長せずに復帰できます😮現在生後1ヶ月なら8ヶ月なので悩まれるとこかと思いますが💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    地域によって、隣でもかなり差があるのですね!

    • 9月14日
たま

1歳はみんな育休明けで入れたいので、激戦になりやすいです。
なので金銭に余裕がなかったりすると、あえて0歳で入れる人も多いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど…悩みます💦

    • 9月14日
ゆうり(ガチダイエット部)

一歳児クラスは枠が少ない上に育休一年取って復帰したい人が多いので厳しめですかね。

自治体によって保育園の数も違いますし、保育園によって受け入れ人数も違うのでお住まいの自治体のホームページから保育園の空き情報や受け入れ人数など見てみるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    調べてみます💦

    • 9月14日
すー

住んでる場所によりますが4月入園で一斉に取るパターンが多いので半端な月だと空きがらないと入れないからかなと思います。0歳から持ちあがりでくるので1歳、2歳と年齢上がるにつれて4月入園も入りにくくなってしまいます💦とにかく早めに保育園に確実に入れたいということであれば認可外も含めて何ヶ月から入園出来るか調べて1歳待たずに申込みしていった方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    認可外というものもあるのですね…💦大変なのですね…

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

生まれ月にもよりますが、1歳になる月の入園は、難しいですね。
我が家は8月、9月生まれなので、その頃には自宅から通いやすいところは満員、選ばず市内どこでもよければ入れるかもって感じです。
(毎日の送り迎えを考えるとそれは無理)

1歳児4月入園であれば、0歳児→1歳児でけっこう枠が増える園も多いので、希望の園に入園できました。

1歳児4月は厳しい!という話も聞くので、お住まいの自治体の状況で大きく変わると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    自治体の状況次第ですね…

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

ほんと場所によりますね!
うちの地域は1歳児入園は、枠がほとんど増えないのでかなり厳しいです。
(それより気になったのが育休中なら、育休手当出ませんか?)

あとママリで地域を書いて〇〇市は1歳児激戦かどうか聞くのが1番参考になるかもしれません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    枠が増えるとかもあるのですね…✍️
    (育休は子どもが1歳になった年度の年度末まで取得を考えているので、給付金が1年分を超えてからはでなくなるかな?と思っています…)

    そうですね!ママリを活用出来ますね😊

    • 9月14日