
1歳前後のお子さんの食事量について、1食で150〜200g程度。食べムラがあり、炒飯や果物を主に摂取。夜間に授乳を2,3回。少ないと感じている様子。
【1歳前後のお子さんの食事量について】
1歳前後のお子さん1食でどのくらいご飯食べますか??
来週1歳になる息子は食べムラ(野菜拒否)すごくなってしまっててトータル150〜200gくらいです💦
味付けて炒飯にすると野菜が混ざってても食べるので昼夜は基本炒飯にしてて120g+豆腐と果物です。
朝は納豆ご飯か鮭ご飯を80gくらいでおやつはおにぎりやふかし芋のときもあればスナック菓子のときもあります。
完母ですが日中は欲しがらないので夜寝る前と夜中グズったときのみ1日2,3回くらい授乳してます🍼
食べてる量少ないですよね😥
- まま(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
朝にスナック菓子はよくわかりませんが、食べムラもある時期に、量的には普通にしっかり食べられていると思います!

退会ユーザー
うんちおしっこがちゃんと出てて、体重が緩やかにでも増えてるなら大丈夫ですよ✨
-
まま
排泄はしっかりあります!!
が、体重は7ヶ月からほぼ横ばいです😥
走り回ってるせいなのかなかなか増えなくて😖- 9月14日
-
退会ユーザー
その時期からはどんどん活発になりますし、増え方は緩やか〜横ばいで大丈夫ですよ😊
排泄がしっかりあって、活発なら食事量は足りてるってことです✨- 9月14日
-
まま
一応減ってはないので運動量がありすぎるせいなのかなーと思ってましたが、いろいろ見てると1食200〜300g食べてる子が多いようで心配になりました🥲
たりているならかよかったです😖- 9月14日

S
確かに、しっかりがっつり食べれてる!!って感じはしないですが、ある程度食べれてるかなと思います!!
ちゃんとこれなら食べるというメニューを見つけて、バランス考えて作っていて凄いなぁと思いました✨
10~11ヶ月は食べられる量(摂取できるエネルギー)と運動量のバランスが悪いなと感じていて😂体重少しでも増えれば満点、どんどん減っていくとかがなければ十分だと思います🙆♀️
私の感覚ですが、1歳1~2ヶ月くらいになると結構食べる量増えて体重もその頃からまた増えていくイメージです…笑
-
まま
少なすぎるのかと思ってましたが許容範囲ですかね?🥲
少し前までは何でも食べてたのに自我が芽生えたのか嫌なものは口から出したりスプーンを手で振り払ったり拒否がすごくて😭
同じようなものばっかりですが食べてくれないよりはマシですよね💦
1ヶ月で100gくらい増えてるかどうかの増加具合で心配でしたがもう少ししたらまた増える時期が来るんですね🥹- 9月14日
まま
スナック菓子はおやつです!!!朝はご飯しかあげてません💦
この状況で断乳はまだ早いですよね、??