※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいな
お仕事

大阪市在住の女性が、2歳と1歳3ヶ月の子どもを別々の保育園に入れたいが、2歳の空き状況が心配。年度途中の復帰は考えず、職場の受け入れ次第。

【保育園の空き状況について】

大阪市在住です。
再来年の4月に、上の子が2歳(4月生まれのためほぼ満3歳ですが)、下の子が1歳3ヶ月で職場復帰したいと思っています。
ですが案の定保育園は激戦のため、2人別々の園になることは仕方がないとは思っています。
それにしても、2歳の空きはあまりないと聞くのですが実際にはどうでしょうか?
小規模園に入れても1年後には転園…難しいですね😓

なお、年度途中で復帰することは難しいのであまり考えていません。
職場が受け入れてくれるならありですがて

コメント

もも

2歳は募集人数が少ないイメージです😅
1歳がだいたいパンパンで、そのまま2歳にあがるので、よっぽどの事がないと空きはでないかなぁと🥲
娘の園は兄弟加点あっても、1歳で入れず、兄弟別々の園に行ってる方何人かいらっしゃいます💦
息子も娘と同じ保育園入れるかドキドキしています😔

  • みいな

    みいな

    回答ありがとうございます。
    やはりそうですよね…
    同じところ、入れたらいいですね☘️

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

2歳以上からの枠はほぼ0
あっても最大2とかじゃないですかね?
2人とも0歳からいれてて
ほぼメンバーも変わらず持ち上がってますので。🫠

  • みいな

    みいな

    回答ありがとうございます。
    持ち上がりがほとんど、そりゃそうですよね…
    運が良ければ空くことがある、くらいに思っておきます💦

    • 9月14日
フェリシティ

市内なんですが、地域や保育園に寄ると思います。人気な保育園は大体空いてないですね💧
私は点数低かったので最初から小規模園に入れてました。
小規模はあまり人気がないイメージなのと、転園する人がちらほら居たりするので空いてたりする事もあります!
その他新しく開園する保育園などを選ぶといいかなと思います💡

  • みいな

    みいな

    人気なところは確かに競争率高そうです💦
    近くに、あまり人気がなさそうなところがあるのですが(保護者の協力がわりと求められる)、以前見学に行き個人的には嫌いでなかったので、入れたらいいかもと思っています。
    新しく出来るところ、なるほど!ちょくちょくありますし情報集めが大事ですね。

    • 9月14日
ママ

私は大阪の西区に住んでいて
その頃は、
小規模の企業型に通っていました!


通っていた所の園は
小さい園ですが
先生方が皆さん良くしてくれて
子どものみの季節の
イベント事も多く
親参加のイベントも時々あり


小規模なので先生方も
園児に目が届きやすく
凄くよくしてくれました💕


2歳までの園でしたが
卒園までいましたよ☺️
卒園式もムービーなどくれたりして
最高の園でした🥰



2歳で卒園なので
3歳児からは
新しい保育園に行きましたが
小規模に通っていた為
加点点数もあり

現在は鶴見区の激戦区ですが
3歳児で第1希望に入れる事になり
4月から入りました🌸

今の園でもすぐお友達ができ
毎日楽しく行っています😌

  • みいな

    みいな

    小規模もアットホームで魅力的ですね!
    加点があって転園もうまくいけば理想的だなと思います。

    • 9月14日
  • ママ

    ママ

    半年?通えば
    通ってた事になるので

    半年通わせて
    加点分稼いで
    認可に途中入園していく方も
    ちらほらいてました😌

    小さいので半年だと、
    親も子もそこまで
    寂しい😢とはならずに
    済みそうですしね😌


    保活頑張ってください🥺✨

    • 9月14日