
幼稚園の支度や片付けは本人にやらせるべきでしょうか?年長さんですが、自分でできることを手伝わせているが、ほとんどは母親がしている状況。改善が必要か悩んでいます。
【幼稚園の支度や片付けは本人にやらせるべき?について】
教えてください。
すごく今更なのですが。。。幼稚園の支度や帰ってきてからの片付け(洗濯カゴに体操服を入れるとか)って本人にやらせていますか?
実は年長さんですが、すべてわたしがしてしまっています。。。
翌日の準備、体操服、スモックやお箸セットをカバンに入れるとか、、、
帰ってきてから脱いだ服は洗濯かごにいれたり制服をかけたりはじぶんでやらせているのですが、それ以外のことは全部私がしています。今ふと思ったのですが、かなりまずい状況だったりしますか?😱
- ピース(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

アオハル
来年小学校なら、本人やらないと本人のためにならないと思います😅
翌日の準備、その日使ったお箸セットコップなどキッチンに出すは、できますよね?
一気にやると本人疲れちゃうので、入学に向けてで、少しずつこれからでも遅くないと思います😅

♡
年長と年少の子がいますが、自分でやらせてます!
下の子はママと一緒にーって言うことがほとんどですが、上の子は自分でやってますね😊
-
ピース
ご返信ありがとうございます!
そうですよね。。ほんとは年少さんからやらせるべきでした😭
お支度コーナーはどのようにされていますか?
リビングに設置されていますでしょうか??- 9月14日
-
♡
うちはリビングのクローゼットに制服や体操着やタオル、コップ袋等幼稚園に使うものは入れているので、そこから自分で出してます😊
なかなか準備のスイッチが入らず、イライラしてしまうことも多々ありますが😅- 9月14日

日月
年少からさせてましたが、やってないご家庭もありますよ😊
今から、少しずつでも一緒にやっていくと小学生になってから楽だと思います。

3kidsママ
年少で入園する時から寝落ちした時や眠すぎてやりたくないっていう時以外は自分でさせてます✨
ピース
コメントありがとうございます!!
そうですよね?来年小学生なのでやばいですよね。。
今日からさせようと思います! いつもゆっくりでマイペースで遅くてイライラして私が全部してしまっていました😭
アオハル
わかります💦こっちがやった方が楽って🫣言わないとやらないとか…😅できた時に褒めるようにしています。褒めた時は、ドヤ顔してますが😅それを見てできるなら、やってよと思ったり(笑)
ピース
そうなんです!!言わないとやらないですし、言って言って言いまくってやっと少し動き出すかんじです😅
ちなみにアドバイスいただきたいのですが、お支度コーナー?はどのようにされていますか?リビングに置かれていますか?
アオハル
リビングにカラーボックスにお兄ちゃん用の箱には、ハンカチ、コップ袋、幼稚園の弟の箱は、ランチョンマット、口拭きタオル、手拭きタオルを入れて自分で取り出すようにしています。毎朝、コップ、歯ブラシ(時々、箸、フォーク使用の時があります。)こちらで机に出して自分でカバンに入れるようにしてもらっています✨