
子供の発達検査結果を受けて、療育手帳の取得手続きについて教えてください。手続きの流れや取得までの時間について知りたいです。
子供が発達検査を受けて今度結果を聞きに行きます。
恐らく発達障害の診断は受けると思います。
療育手帳はどういう流れで貰えるんでしょうか
役所に行ってすぐ貰えるものか、何ヶ月も先になるんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

のの
療育手帳はみんなもらえるわけではなく、知的障害がないともらえなかったと思います。

たまご
うちの市では検査結果聞いた時に、手帳のことも案内ありましたよ!
発達検査が心理士さんとやったやつならDQは出ますが、医者でないので診断はないと思います。
療育手帳はあくまで発達検査の数値によって出るので、未診断でも70以下なら申請出来るはずです。
市によると思いますが、私のところは発達検査したところと別の課に申請書を出しました。
手帳タイプの方が早いみたいですが、カードを希望したので2ヶ月位かかると言われてます*
でも受給者証のときも時間かかると言われてすぐきたので、早く来ないかな〜と期待してます😇

あおあお。
私の住んでる自治体は、
療育手帳の申し込みを役所でする。
で、児童相談所で発達検査を受ける。
で、その場で数値を出してくれる。
数値的に知的障害があるなら、もうその場で療育手帳の発行の説明があり、半月ほどで発行出来るので役所に取りに行って下さいと言われる。
で、自治体によっては、知的障害がなくても、発達障害の診断名がありお医者様に診断書を書いてもらえれば療育手帳を貰えたりもします。
市役所での申し込みから、発行まで 約半年かかりました✋🏻💦💦

はじめてのママリ🔰
うちの地域市福祉センターで発達検査して、その結果で手帳できるかどうかになります🤔
まず検査して、結果でてから取れるかどうかに判断し。
取れるなったら役所へ生き手続きして1ヶ月、2ヶ月ぐらいできました🤔
はじめてのママリ🔰
恐らく知的障害の診断を受けると思うので、手帳のことを調べていました。
のの
すぐもらえるものではなく、知的障害の程度にもよります。
市町村の福祉課もしくら児童相談所で手続きして、再度診断してもらうようです。
なので、1ヶ月かかることまあるみたいです。
うちも軽度知的障害でしたが、相談員さんに確認するととれないと言われました。