※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

タブレット学習の利点やオススメアプリについて教えてください。

タブレット学習はどうですか?

お試しに〜と無料のアプリでたまにしてるのですが
点つなぎは間違ったところには線引けない
(なので間違った形にそもそもならない)
選択肢は間違ったのを押しても反応せず正解でピンポン
(なので手当たり次第😂頭使ってる?って感じです)

とは言いつつも子供も楽しんでいるのでしています。
問題親が読まなくていいし、紙だらけにならないし、解説が良いし(動物の鳴き声等)利点も凄く感じます😂

古い頭なので勉強は紙のほうがいいのでは🤔とは思うのですが実際にタブレット学習を本格的に取り入れている方どうですか?

またタブレット学習でオススメアプリや教材(ベネッセ)などありますか?

コメント

ぴよこ

確かに紙の方がいいかな、とも思いますが、そもそもまだ5〜6歳なら丁寧に字が書けない、消すことも多い、となると、消す作業が無限だしめちゃくちゃ大変だし汚いしで、親が横につけるならいいと思いますが、忙し中自分でやってーて感じならタブレットおすすめです😊
英語も発音してくれるし、算数も見やすいし、プログラミングはやはりタブレットは見やすいし、と思います😊
本格的な勉強させたい!とかなら不十分かもですが、楽しんで勉強に取り組んでくれたらいいな、て感じならいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    英語、プログラミングはいいですよね!

    横にいれるときは紙、いれないときはタブレットにしようかなって思います😊
    紙の面倒さ?にも慣れてほしいので😂

    ありがとうございます!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

4歳の子ですよね??
うちの長女がこどもちゃれんじやってますが、ちゃれんじやって平仮名も上手にやるようになりましたし、数とかも上手く数えるようになりました!

私自身教えるとイライラする、紙だとなかなか手につかないって感じでしたが、タブレットはアラームあるし、イライラしないし、1人でできるのでこれで良かったと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳です!
    やはり専用タブレット?はいいですよね!
    ipadで文字書きすると手を浮かせないと他が反応するし、指先でなぞるのもいいけど書く練習にはならないしで😂

    タブレットの時間だよ!も助かります😅
    私も教えるというか、見てたら口出したくなっちゃいます😅😅
    お互いにタブレット学習はいいところありますよね!


    ありがとうございます!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

お子さんに合ってたら、毎日習慣にしてくれるし、教えてもない知識も知れてありがたいです😌
でも字がなかなか認識されなかったりする時があって厳しくて子供がイライラする時はあります、、。

ちなみにうちの4歳の子には年少冬からやってますが、あまりやりたがらないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タブレットは文字認識苦戦しますよね😅
    文字ではないですがうちの子も迷路とか「こっちに行きたいのに行かないんだけど!!!」ってイライラしてました😅

    紙がいいこと、タブレットがいいこと、ありますよね。
    ありがとうございます!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

わかります🤣
当てずっぽうで答え選んだり、私が見たら読めるけどタブレットは認識してくれなくて×になってイライラしたり🥲
我が家はゲーム代わりに子どもが好きな時にタブレット学習をやってるので「まぁいっか」ですが、本気の学習はドリル(紙)です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初積み木問題(何個積み木があるでしょう)で答えが10こえてるのにスッスッスと答えてて内心「え?天才?わかるの?」と思ってましたがよく見たら選択肢全押しでした😂😂
    本人も「え!?当たった!!」ってびっくりする始末🤣

    今は紙とタブレット学習両方しているのでこれからもタブレット学習はゲーム感覚、問題への慣れとして続けようと思います😅
    紙もこのまま楽しんで続けてくれるよう願うばかりです。

    ありがとうございます!

    • 9月14日