
子供の障害で落ち込む時があります。気分の浮き沈みがある時、どう過ごしていますか?
子供の障害の事で色々考えて落ち込む時があります。いかに今まで平凡に生きてきたかと思います。
毎日ではないですが気分の浮き沈みがあります。普段は気にならない事でも今は生理前でメンタル⤵️気味みたいです🥲
落ち込んでる時、みなさんならどうやって過ごしてますか?😢
- ドキンちゃん
コメント

でん
子どものことで色々と悩むの辛いですよね🥺
うちの子も発達障害あります。
気分が落ちてる時は、とにかく好きなものを食べる、趣味を楽しむ、音楽を聴く、あとは友達に話を聞いてもらうとかですかね。
私は人に話すことで発散してる所もあるので、溜めるより喋る方がいい気がします😅
とにかく、自分にメリットあることばかりしてます!✨
ドキンちゃん
ありがとうございます😢✨
気を紛らせようとしてもぐるぐる🌀頭の中に出てきます😂
自分にメリットいいですね👏お喋りはお友達とですか??👀✨
でん
そうですね、基本的にお友達に話してます!
それも発達にゆっくりだったり共感してくれる友達にですね🤔
障害を理解してなかったり、定型発達を持つお友達にはあまり話してもスッキリしないので、共感できる人にしか話さないです💦
ドキンちゃん
わかります!話す相手間違えてモヤモヤした事が何回もあります😶🌫️
分かってくれるママ友に話すとスッキリしますよね🙌最近なかなか会えてないので電話で聞いてもらいます☎️☺️