![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産祝いを贈るか悩んでいます。報告がない場合、どうしたらいいでしょうか?
ご近所さんへの出産祝についてです。
昨年、子供同士が保育園が一緒だった為よく会っていたママさんに私の出産祝いのプレゼントをいただきました。
普段から頻繁にラインをしたりもなく必要な事があれば連絡程度の仲だったの近所に住んでる&園が一緒だったからだと思います。
そしてその方も三月頃には妊娠をされていてその時に報告されて聞いていたのですが四月以降は小学校にあがったので話す事が無くなりました。
そして8月頃にその方が出産されたようで他のママさんに聞いたのですが私は聞いてません😅その方も子供経由でお子さんが聞いてきたらしく本人から聞いたわけではないようでした。
産まれたらお祝いをいただいてるので渡さないとなぁと、考えていたのですが本人から報告がない場合みなさんならどうされますか??
他の人から聞いただけで渡すのも微妙ですよね?ましてやこちらから産まれましたか?の連絡するのもなぁ…と悩んでます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その場合私ならお祝いは渡さないです😳
もう学校も変わったりして会わないならそれまでだなーって感じで☺️
もしどこかで出会えば、おめでとうの言葉だけでいいと思います🌟
はじめてのママリ🔰
渡さないのアリですか⁉️
正直、貰った時も何でくれたのか戸惑ってしまうかんじだったのですが、貰ってるので私も渡さないとなぁと思ってました💦
はじめてのママリ🔰
でもその時内祝いとかしたんですよね?🤔
貰ったから出産された時は返さないといけない、というルールもないですし今は疎遠なんですしいいかなと思いますけどね…
しかも直接聞いてもないですし☺️
例えば今回の方に限らず、仲良いママ友がいたとして
こっちが1人出産で貰って、向こうがそのあと1人目出産してそのあと2人目出産だけど1人分しかもらってないから2人目のお祝いはしない!とかないじゃないですか?☺️
それと同じで、今の関係性であげるのかあげないのかの基準でいいと思います!
はじめてのママリ🔰
そうですね!確かにルールないですね☺️
ばったり会ったりしたら言われるかもですが、いまのところ会ってないです😂
わざわざこちらから聞いたりせず様子みてみます😊