※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころ
お仕事

小1の壁で正社員を辞めてパートになる方へ、いつが良いか相談です。通勤がしんどく、家の近くでパートを探しています。金銭的に続ける方が良いが、いつがベストでしょうか?

小1の壁で正社員を辞めてパートになった方、若しくはこれからそれを考えている方に相談です。

今上の子が年長で、私は時短正社員です。
通勤1時間がしんどくて、家の近くでパートを探すか迷っています。

下の子は今1歳児クラスです。
金銭的には仕事を続けた方が良いのはわかるのですが...

もし辞めてパートになるならいつが良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は専業主婦なのでお仕事のアドバイスは出来ないのですが、年長の時のスケジュールは分かります😊

11月に行きたい小学校へ願書を教育委員会へ提出

年明け1月に入学説明会
2月に小学校体験入学と物販販売
3月に物販販売で買った物や制服、体操着、文房具など準備・名前つけ(これがかなりの労力)
3月下旬に卒園式
春休み
入学式
という流れになります😊

3月末まで保育園も通えるし、4月1日から学童へというスケジュールの子もいますが、もし家で見れるなら、平日旅行へ行けるラストチャンスでもあります✨

小学校に入ってビックリした事は、日程直前?に家庭訪問いつが良いですか?とか、この日参観日です!など、いきなり言われる事です💦
私は仕事して無かったけど、赤ちゃん預けれる人も居なくて、急な学校行事は困りました😭
お仕事されていたら急に休めるのかな?🤔と疑問を持ちました💦

小学生の壁は、こういう事も含まれて言われるんだなと実感しました💦

  • まるころ

    まるころ

    急に仕事って休めないですし、小学校に入るとなかなか大変ですね...
    名前付けってそんなに大変なんですね!😢
    パートで働いて、少しだけ学童に預けるかんじで考えているのですが、ずっと迷ってます😅

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの性格によるかもしれませんが不安定になる子もいますし、お母さんとの会話の時間がゆっくり取れたら安心感もあると思います😊
    学童も保育園もお金かかると思うので金銭的にキツいとかでなければ、パートが良いなと思います😊

    地域や学校によると思いますが、PTAや登校時の旗振り当番、プール当番など色々あるので、休みやすい環境の職場が良いと思います。

    • 9月15日
  • まるころ

    まるころ

    子供をフォローしたい気持ちと金銭面とで迷ってますが、話を聞いて頂いてなんだか安心しましま😊
    小学生の具体的なことも教えて頂きすごく参考になりました。ありがとうございます!

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

小学生のあいだは一番時間が短いので、小1から私は仕事短くしましたよ(^ ^)

  • まるころ

    まるころ

    小学生の間1番時間が短いっていうのはどういうことですか?😊
    時短正社員ってことですか?

    働き方に迷いまくっていて、参考に教えて頂ければ幸いです!

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園とか幼稚園より、学校にいる時間が短い(帰りが早い)っていう意味でした(^^)

    • 9月15日
  • まるころ

    まるころ

    ありがとうございます!

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ※私は子ども優先でいたいので正社員にはなれなくてパートです!!(^^)
    収入重視なのか、どこまで自分で子育てしたいのか,習い事問題も出てくるので、まわりのお母さん方も半々です!

    • 9月15日