※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
お金・保険

チャットレディをしている専業主婦です。収入金額➖経費を48万円に抑えれば確定申告は不要でしょうか?賃貸住宅の家賃はどのくらい経費として出せますか?税務署に行かず自分で計算できますか?

チャットレディをしていて専業主婦で旦那の扶養に入っています。

収入金額➖経費を48万円に抑えれば確定申告は不要でしょうか?税務署にいかなくて自分で計算すればいいのでしょうか?

賃貸に住んでる方で家賃分はどのくらい経費として出していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

経費を確定申告しなければ、経費認めてもらえないですよ。
旦那さんの扶養に入ってる社保は、チャトレで個人事業ご存じですか?
旦那さんの加入している社保により認められるかどうかです。

ママリ

経費と認められるかどうかは確定申告して、税務署が判断することです。

一般的に住んでいる家の家賃は経費にはなりません。
住んでいる家で仕事をしているだけで、「仕事のために必要だからわざわざ借りた家」ではないですからね。

はじめてのママリ🔰

メルレで年96万稼いでいます。
住民税申告、確定申告必要ですよ!

  • ぴこ

    ぴこ

    お返事遅くなりごめんなさい💦

    旦那さんの扶養でしょうか?
    差し支えなければですが、申告したところどのくらいの税金とられてますか..?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の扶養です!
    去年はあまり稼働してなく48万以下で住民税のみ申告で住民税0円でした!
    税金関係は全部旦那に任せてるのですが、WiFiや携帯料金だけ経費申請してました!

    • 9月21日
ゆーり

税務署に電話して聞きました!
もしかしたら住んでる場所によるので電話で聞いちゃった方が早いかもしれません。

私は賃貸などでも使ってる場所の面積によって変わります。
賃貸 経費って感じで調べるとやり方出てきます!

経費はものによりますが、ビデオ通話などしてるんでしたら美容品や携帯電話の料金は経費として使えます!
ただ、多く使いすぎても経費として了承されないらしいので程々ではないと無理ですね。
確定申告は48万円以下ならしなくてOKですが、住民税は結局やりに行くので忘れないようにしてください😊