![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3〜5ヶ月のお子さんで夜間授乳がない方は、夜は何時間授乳間隔を空けていますか?夜中の授乳をやめたらおっぱいが張るし母乳量が減るのでは?と悩んでいます。同じ状況の方はどれくらい授乳間隔を空けていますか?母乳量やおっぱいの状態に変化はありますか?
生後3〜5ヶ月ぐらいのお子さんで、完母で夜間授乳がないという方、夜は何時間ぐらい授乳間隔空きますか??
だいたい20時前後に就寝し、23時と3時ごろ起こして授乳してたのですが、ここ最近3時の夜中に授乳しなくても朝まで寝るようになりました。
しかしおっぱいはカチカチになるし、あまり間隔が空くと母乳量も減ってしまうのでは…??という懸念もあります💦
完母で夜間授乳なしの皆さんは、どれくらい間空きますか??
また、おっぱいの方はカチカチになってしんどかったり、夜間なくすことで母乳量減ったりなどしてませんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
もうすぐ4ヶ月です。
たまーに夜通し寝ることがあり、そのときは10〜11時間空きます。大体は1回起きて授乳することが多いです。
おっぱいは夜通し寝だと朝起きたときガッチガチです。でも飲んでもらうと治ります。母乳量が減ったかどうかは計ったことがないので分かりません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完母で生後2.3ヶ月頃から夜間なしですが、そのくらいの時は20-21時に就寝して7時頃まで寝てたので10時間以上は空いてました!
夜間なしになって最初の頃は起きた時パジャマびしょびしょになってたり、張りが痛すぎて寝れない時は赤ちゃん起こして飲んでもらったりしてました。ですがそれもだんだん落ち着いてきます。
母乳量ははかってないのでちゃんとした数値はわからないですが体重がしっかり増えていたので母乳量減ったなと感じることはなかったですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
2〜3ヶ月から10時間以上空いてたんですね!たっぷり寝てくれる良い子ちゃんですね💓
やはり胸がカチカチになるのは、慣れてくると落ち着いてくるんですね✋少し安心しました😮💨
体重の増えをバロメーターにして見ていきたいと思います♪- 9月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そのぐらい空くとガチガチですよね💦私も6時間以上空いた時点で苦しくて目が覚めたりしちゃって。。
飲んでもらって治まり乳腺炎もならなければ、夜通し授乳なくても大丈夫そうですよね!
自分の胸がどうなるか、怖いですが試してみようかなと思います✋
ぺ
私は夜中にガチガチで目が覚めても眠気が勝って寝ちゃいます(笑)
無理のないように気をつけてくださいね!
はじめてのママリ🔰
私の場合、カチカチのおっぱいが気になり過ぎてそれ以後眠れず…😅もっと気楽に考えられればいいんですが!
ありがとうございます💓夜通しぐっすり親も寝られるよう頑張ります!