※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

完全同居がしんどいです。いじめられてるわけでもないけど、やはりひと…

完全同居がしんどいです。

いじめられてるわけでもないけど、やはりひとつ屋根の下に義両親がいることにストレスが募ります。

私は表向き逆らうことなくにこにこ過ごしてます
殺伐とした家のなかで子どもを育てたくないから…

それを夫は義実家に私が馴染んで楽しく過ごせてる、と勘違いしているようです。

表向きとてもうまく行ってます。義母とランチにも行きます。ケンカもしません。いいご身分だねと言われそうな生活です。

だから、ほんとは嫌なんだよと言えなくて…我慢すれば円滑に暮らせるから。

結局心のなかでは悪態をついて、勘弁してよと思ってます。
私の心の平和と家族の平和は両立しません。

同じような生活だという人いますか?私の気持ちわかってもらえますか?

コメント

なー

同じ状況ではないけどお気持ちは察します。
馴染める人もいるのでしょうが、そうではない人がいても当然です。
はじめてのママリさんはきっと優しい方で、俯瞰で物事見ることができる方ななんでしょうね。
勝手な推測ですが、義両親の事が嫌いな訳では無いですよね?でも、気を遣わざるを得ないから少しずつ疲弊していくのだと思います。
義両親が嫌いな訳じゃない、けど同居がキツい、気を遣わなくていいじゃんと言われてもお嫁さんという立場上どうしてもすり減っていくメンタル、この辺り理解して貰えるといいですね。

というか普通に想像出来る範疇なのに、嫁と両親仲良くしてて満足だわーで考えが止まって、お嫁さんのケアしないなんて…と思ってしまいます。

はじめてのママリさんは頑張ってると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    そうなんです、決して義両親のことは嫌いではないんです😢尊敬もしてます。
    だけどやはり、衛生観念や生活リズム、家事のやり方の違いに少しずつ疲れて…上司のような、嫌われたらやりづらい、そんな存在でもあります。
    引っ越してきたのでまだママ友もいなくて、かたや義母には愚痴ったりできる人がたくさんいます。嫌われたら、その日と達も敵に回すことになるので本当に気を遣ってます…😓

    夫は、すっかり安心しきっていてゆくゆくは単身赴任するつもりでいます。
    もう、疲れちゃって…

    • 9月14日
なー

尊敬もしてて、ご近所さんの事もあると尚更気を遣っちゃいますね😭

単身赴任が決まってるならこれを機に旦那さんに相談して一緒に着いてくことが出来れば解決?とか思ったりもしますが、難しいんでしょうね😞
おひとりで悩みを抱えてるの見ると、旦那さんに相談すると、俺の両親のこと嫌いなの?とかの流れになって話しづらくなるのかなぁとかまた勝手に想像してしまいますが…。
ママリさんの、義両親嫌いな訳じゃないけど気を遣う、仲良くしたいからこそ別居がいいっていう、この感情を旦那さんにどこまで理解してもらえるかか大事な気がします。
でも、そう思うママリさんもしんどいって感じるのも絶対におかしくないですから、そこは自信持って、変に卑屈になったりしないでくださいね。

旦那さん…楽しそうに見えてもママリさんが本当はどう感じてるか聞いてみるとかケアしてあげてよ😫
て思います😝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    人に相談すると、嫌なら離婚とか同居解消とか簡単にいわれることが多かったんですがなーさんさんは寄り添ってくださりとても嬉しいです😢
    旦那は、口では私に味方してくれますが心のそこから味方してくれるならそもそも同居を選ばないはずで…😅
    でも、どちらかを選ぶのはできない不器用な人なんですよね…😢

    私も、辛いときは辛いとはっきり口に出してわかってもらうように努めたいです。
    勇気をもらえました。本当にありがとうございます‼️

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

めっっっちゃ気持ちわかります。
まさに同じ状況で、我慢に我慢を重ね、ついに爆発してしまいました。

いじめられているわけではなく、むしろ良くしてもらっています。
嫌いなわけではありません!
でも、生活感、価値観が違う他人です。
私の性格上、どうしても気を遣ってしまいます。
気を使うことに疲弊していました。

また、人間なので時にイラッとします。小さなイライラがたまるに溜まって、爆発してしまいました。


嫌いではなかったのに、今は生理的に受け付けなくなってしまいました。

なので、我慢せずまずは旦那さんに気持ちを伝えることから始めてみた方が良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭おそくなりすみません。
    気を遣うことに疲れる、というのがわかりすぎて…
    私も、何かあったらプツンと糸が切れてしまいそうなところまで来てます。生理的に無理なのもあるある過ぎて…

    私の場合、衛生面が義母と合わなくて。でも、夫にも本人にもいえなくて…

    いえば必ず緊張が走ると思って😅あなたのやり方汚いからやめてくださいなんて、どんなに優しい言葉でいっても波風立たないわけないですよね。
    同居じゃなければこんな気疲れしなかったのに、っていつも思います😢

    そして、波風立てて議論交わしてまでわかり合おうと思わないっていうか…

    • 9月17日
Y⠒̫⃝♡*

自分と同じような感じで日数経ってるのですが、コメントしちゃいました💦

我が家も完全同居です
自分の場合は思った事を言ったら長引く・余計に言われる・余計な事を言われると思い、義父母には言いません
言いたい事があっても旦那や実母には言わない溜め込むタイプです
旦那も義母と大喧嘩とかしないので、どちらかと言うと良好な嫁・姑関係だと思っています
旦那に言われたら、仕事を休み義母を片道1時間以上の病院まで連れて行く事もあります
義母の病院も面倒臭いと正直思ってます
仕事行ってた方が楽
けど、その言葉を言ったら喧嘩勃発なので旦那や義母の前では言いません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭おそくなりすみません。

    そう、言えないですよね😢
    他人は簡単に、言いたいことは言った方がいいよとか離婚すればとか同居やめればとか言いますが、同居してる人にしかわからない関係性、喧嘩してまでわかり合おうとしなくても平和が一番なんですよね。だから無難な自分を演じるのが正解になるけどまたそれもストレス…
    うちの義母は衛生面がとてもアバウトで、それがもう胃がキリキリするほど嫌なんです😅
    そして、予算決めてやりくりしてるのにあれ買っといて。とホワイトボードに書かれるんです。だから献立も予算も練り直し。
    同居やめたい、
    でも自分がうまくやりさえすればみんなが幸せでいられる。とりあえずは目標は家庭内をギスギスさせないこと、雨風しのげて三食食べられさえすればあとのことはかすり傷ぐらいの気持ちで、今日もウフフーそうなんですねー、あ、わたしやっておきますーで乗りきっています😢
    いつかツケがきそうですが😭

    • 9月17日
  • Y⠒̫⃝♡*

    Y⠒̫⃝♡*


    言えないですよ💦
    自分は加工場勤めで、70歳前後のおばあちゃん方と話した時に、同居凄いね・私は無理だわって言われます😅
    平和を望み何も言わないのが正解なんですよね…
    自分が辛くなろうとも、それしか選択しない
    我が家はお互いに買い物行く際、あれ買ってきてとか言いますが、後でお金払ったりそれだけならお金要らないよって言ったりしてます
    基本、私が仕事してようがご飯支度しているので、献立の練り直しは無いのですが、昼休憩に夜ご飯を作れる物は作るのですが、帰宅して義母が麺類茹でたりかけ汁作ってる時は、昼休憩におかず作ったのに昼居るんだから一言言ってくれよって思う事はありますよ
    同居の嫁は自分さえ我慢すればいいって考えなんですよね
    今日も昼過ぎに義父にご飯食べないのかと言われましたが、普段昼休憩はご飯支度の時間でご飯食べないからって言いましたが、そこまで干渉するなよって休みだと義父にも疲れます

    • 9月17日