2歳の娘がひらがなを書けず、旦那が怒り出す。娘は楽しく教材をやっているが、旦那は完璧主義で不機嫌。娘に楽しいと思わせたいが、旦那は早くから学ばせたい考え。ストレスが溜まり相談したい。
【ひらがなが書けない2歳児に怒る旦那への愚痴です】
もうすぐ3歳になる2歳の娘がいます。
旦那は早くからひらがなを書かせたいらしく公文式の『はじめてのひらがな』という教材を買って教えています。娘も楽しく教材をやっていますが、簡単な『く』や『へ』が書けません。
少し難しそうな『し』や『き』は書けます。
文字をなぞることは出来るのでそこでは書けますが、何もないところに同じように書いてと伝えても書くことができません。
私は得意不得意があるので全然いいかなと、むしろなぞれるだけ凄いのではと思うのですが、完璧主義の旦那はなぞれるのに書けないのは理解ができないようで怒り出します。
・ちゃんと集中しなさい。集中できないなら辞めよう。
・よく見て(お手本のこと)
・何度も言ってるよね。
上記のことを怒りながら言っていて初めは楽しそうにしてた娘もどんどんぐずぐずになってきて、それを見てさらに不機嫌になります。
娘は教材をやるとシールが貼れるのが楽しいのでやっているようなのですが、旦那はそれじゃ意味ないと言います。
私は娘が楽しくやってくれているならそれでいいのではと思うのですが(そもそも2歳児にひらがな書かせるのは早くないか?と思ってます)、旦那は教材をやるたびに不機嫌になるので、そんなに機嫌悪くなるなら買い与えるなと言ってしまいました。
そしたらもう買わない。これももう捨てよう。と言っていました。
娘が捨てないで。と言ったので捨てはしなかったですがもう買わないようです。
旦那自身、3歳から公文式をはじめ、そこそこ勉強ができた人生を歩んでおり早くから学んでおいて損はないという考えがあります。大学も今からどこどこに行って欲しいとか言っています。
私は勉強が嫌いだったので、本人が楽して自発的にやりたいというなら今からやっても良いと思うけど本人が楽しくないなら無理にやらせなくてもいいと思っています。どうせそのうち嫌なこともやらないといけなくなるので今は娘が楽しいと思うことをさせてあげないなと思っています。
親が楽しく教えられないのに学ばせることの方が意味ないと思いませんか。完璧主義で娘に求めるハードルが高く、それに応えられないと不機嫌になったり声を荒げたりする旦那にめちゃくちゃストレスです。どもにも発散するところがないので書かせていただきました。長文失礼しました。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
ミッフィ
2歳の子にそれは求め過ぎですね😵
うち4歳ですがひらがななんて全然ですよ💦小学校に上がる前にできてたらいいかなーくらいに思ってます😊旦那さんとてもズレてます(^_^;)
ママリ
うちの夫と同じタイプです。
結局そのやり方で、かなりのスパルタに泣きながら練習して、幸い(?)ひらがなやお勉強は嫌いになることはなく、クラスで1番初めに読み書きができるようになりました。
でもそれでも3歳にはなっていたと記憶しています。
2歳の子にはさすがに酷ですね😭
教育方針というか、そういうところで夫婦で方針が合わないのって辛いですよね💦
退会ユーザー
3歳手前でひらがな、めちゃくちゃ早くないですか?🙄💦
もちろんできる子は居ますが、それはやっぱり本人が興味を持ってか、
親が無理矢理ではないけど興味を持つように誘導してという話かと思います。
最初はシール貼るのが楽しくてやるで全然いいと思うのに、
旦那さん3歳児に何を求めてるの?と思います😂
話が変わりますが、私は学生時代本当に勉強も嫌いで、
色々あり不登校もあったため途中まで義務教育の内容すら怪しいレベルで勉強できませんでした。
就活をキッカケにやばいと思い勉強、
入社したら資格取るだけでお金が手に入ると知りお金欲しさで難関資格とか取って、今でこそ書類上は頭良い人と言われますが、
実際は金目当てです🤣🤣
でも目的はお金ですが、そのおかげで勉強自体は苦にならなくなりました。
なのでより目的は本人が納得してたらどんな打算的なことでも、
周りが「そんなもんでいいの?」というご褒美でもなんでも良いと思います。
はじめてのママリ🔰
読んでるだけで悲しくなってきました、、親のエゴというやつです。
もうすぐ3歳とはいえど、2歳児なんて普通ひらがな書けないですよ😅文字なんて、自分でお友達に手紙を出したい!とか、サンタさんにお願いするために描きたい!とか、そういう自分の意欲が湧いた時が1番のタイミングだと思います。旦那さん、お子さんの気持ちを1番に考えて欲しいですね😔
退会ユーザー
ご主人のそこそこ…がどの程度かですけど、勉強嫌いになりそうで本末転倒な気がしますね💦
私なら子どもと共にボイコットしちゃいそうです💨
勉強なんて、いつかやらねばならない日が来るのですし、今は楽しく!で良いと思いますけどね🤔
mama
2歳でなぞれるだけで凄いと思ってしまいます。
うちは上の子は年中さんで少し書けたかな?って感じでしたがちゃんとは書けなく、、でもその書けないけど書いてるのが可愛いさがあっていいんですよね〜☺️
下の子は今数字を1.2.3と書けるようになりすごーい!!とみんなでべた褒めです(笑)
怒られるとやる気なくなると思うしすごーい!すごーい!の方がもっと褒められたい!と思って頑張ろうとしますよね✨
私は旦那さんの気持ちよりもはじめてのママリさんの考えに同感です!
はじめてのママリ🔰
可哀想に感じます💦
この先長いのに、そんなに急かしてどうしたいのでしょうか🥺
教えなくても覚える子は自分で覚えるし、興味がない子も学校で習うので…
その時にやる方が時間も本人の負担も無いと思います
はじめてのママリ🔰
なぞれるだけでも凄いとと思います!旦那さん、申し訳ないですが教えるのに向いてないです😵勉強嫌いにされるだけだと思います😫
旦那さんご自身が教え方や子どもの月齢による発達などを勉強されては?と思いますね🤔
はじめてのママリ🔰さんのお考えに完全同意です!
2kids👶👦
2歳には早すぎますね…
早くから学ぶことは悪いとは思いませんが、2歳では難しいですよね。
うちは4歳ですが、平仮名、カタカナが読めるようになりましたが、書くのは全然ですよ💦
夫婦の教育方針が合わないのは喧嘩の原因にもなりますし、疲れちゃいますね。。
はじめてのママリ🔰
私なら勉強嫌いになりそうです💦
字なんていずれかけるようになるんだから、字が書けるかじゃなくて、勉強を楽しいと思わせる方法を考えた方がいいような…
あまり早くやらせすぎると、自分はできるからと授業を聞かない子になるという説もあります😅
はじめてのママリ🔰
娘さん同じ月齢です。
最早教育虐待では?と思ってしまいます😢
私は親バカなので、娘がひらがな読めるだけで本当に凄いなと思ってました。
娘は運筆苦手なので、全然なぞれてませんが書くことに抵抗感を持って欲しくないのでめちゃくちゃ褒めてます。
怒ったり、声を荒げたり、威圧的にしたりは教育虐待の始まりだと思います。
私は教育虐待を受けてきて、幼稚園の頃からピアノ一音間違えたら、殴られ、家から出され、譜面を破られたりしてました。おかげでピアノは嫌いになりましたし、勉強も異常に間違えることに対して緊張するために本番に弱かったです。
威圧的には本当に良い結果を生みません。
旦那さん、教育虐待という言葉を調べて見てほしいです。
ママさんが優しそうな方で本当にお子さんよかったなと思います。パパさん娘さんに勉強好きになってほしければそうなるようにどう工夫したらいいかを自分がまず学んで欲しいです😢
ゆきの
ひらがなが書けないまま大人になる人なんていないですし、早期教育なんて親のエゴでしかないです。どうか旦那さんを止めてください。
女の子は4歳くらいになってお友だちとお手紙のやり取りとかして、どんどん字の書き方が上達します。最初は書き方めちゃくちゃでも、「○○ちゃんの名前をもっと上手に書く方法教えてあげるね」と言えば、書き順も1日で直りましたよ。そんなに楽しく学べることを、今から怒って勉強させるなんて可哀想です。。
学習に適した時期というのがありますから、小学生になるまでは興味があることを中心にやらせてあげるのが一番だと思います。
-
ゆきの
あと、旦那さんは人より勉強ができたことに自信があるようですけど、それはご両親が勉強嫌いにならないように上手く誘導してたからではないですかね?もしそうでしたら義実家に行かれたときなどに、勉強は無理強いするものじゃないよ、とかご両親から言わせるのも手かな、と思いました。
- 9月13日
ききらら
すみません、自慢とかでは決してないです。
うちの子は書けないけど、平仮名は多少読めて、アルファベットと単語や軽い英語、数字も軽い足し算出来ます。
勝手にyoutubeやら兄の影響で覚えてます。
一切教えないです。ただ好きなものは見せるしやらせます。でも私は、もっと他に教えなきゃいけないこと、大切なことがあると思ってます。そんなの今出来なくたって全く問題ないし、本人が興味関心がなければまったく意味ないと思ってるので、そんなのやらなくたって元気でたくさん遊んでくれてた方がいいと思ってます😊
逆に興味関心があるものはとことん応援するのが親だと思っています✨
嫌がる時点で勉強の嫌いになる一歩を与えているのは旦那さんって事気づかせてあげてください😭
はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません。
皆さまたくさんのご回答ありがとうございます!
全て拝見させていただき、自分の感覚は間違っていなかったとわかり安心しました。また、旦那とは話し合いが必要だなと改めて感じました。
娘が少しでも良い未来を歩んでいけるように頑張っていこうと思います!
コメント