 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
気付いたらいつの間にかたくさん出来てました。
保育園だといつもまず子供に話しかけてます!「⚪︎⚪︎ちゃんおはよ〜、おはようございます(これはママさんに向かって)」
他のママさんたちも大体こんな感じでにこやかに挨拶してくれて、そこから雑談始まる感じです。
児童館でも子供が寄ってきたらニコニコして話してあげてると親が来て自然と話が始まる感じです〜。
 
            み
公園で出来たママ友も幼稚園で出来たママ友も「子ども達が一緒に撮った写真を送りたいから~!」って言ってライン聞きました!
そこから遊びに誘ったり徐々に…って感じです!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すごいです✨ 
 私はむしろ子供の写真とか撮られるのも嫌かなとか色々考えちゃってました😭しかも写真あったとしてもエアドロで送ったりで、、
 行動力に尊敬します😭✨- 9月13日
 
 
            なずなず
ママ友作るのが上手かは分かりませんが、個人的にはこの人話合いそう!とかでお子さん見て「こんにちは〜、お子さん何歳ですか?」から話始めたり逆に話かけてくれたりしますよ!
児童館も本当に場所によって雰囲気全然違いますよ!
私がよく行く支援センターは
よくくるママだったり子供が歩み寄ってくるのでその時にその子のママがこんにちは〜、おいくつですか?とか話かけてくれてそれで話出したりってのもあるかもです!!
他の児童館行きましたが、個々にどうぞってところもあるしスタッフが常に話かけてくれて会話を広げてくれたりするとこもありますし同じ年の子のイベントに参加するのもアリですよ!!
正直ママ友作るには回数重ねて顔見知りになるのも結構重要な気がします!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほどです!!たくさん教えていただきありがとうございます😭 
 たまに児童館行くんですが、スタッフの人含めみんな知り合いな感じでいつもポツン、、っと1人で場違いな感じになっていたのでもう少し気が向いた時に行ってみようと勇気が出ました😭- 9月13日
 
- 
                                    なずなず 
 本当はよく来てるママとかが間に入ってくれればいいのですが
 そちらの児童館しか行ったことなければ他の場所検討してもいいかもです!!
 隣町とかから来てる人とかも結構いるので😀
 人とか雰囲気が合わないのなら
 場所変えた方がいいです⭐︎
 縄張り意識が高いママとかも居るって聞くので😅
 わたしも3箇所くらい行ってます!- 9月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 上のお子さんの幼稚園が一緒ママがみんな顔見知りで、話しにきてるって感じです🥲 
 うちは上の子保育園なので会話がよく分からずで😭
 縄張り意識は怖いです😱💦
 
 外遊びはまだ熱いので児童館に連れてきたいんですが、行くたびに心のダメージになってたので、他の児童館も行ってみようと思います✨- 9月13日
 
- 
                                    なずなず 
 わたしは行ったことない児童館の話ですが、ママ友の話だと
 自分たちの会話に入れようとしないみたいな感じらしいです。
 それなら児童館じゃなくてイオンとか行ってくれ〜って思いますよね!!笑
 
 それこそ、無理に作る必要はないですし、一歳限定のイベントとかで新しい児童館に行くとかもアリだと思います!!
 まだしばらく外は暑いですから
 室内で遊びたいですよね😭- 9月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 怖いですー😭 
 でも確かに女の世界?的なのあるかもしれないんですね、、。
 私はお前誰?っていう視線みたいのがグサグサ刺さってる気がして疲れて帰ってきます笑
 
 たくさん教えてくれてありがとうございます😭- 9月13日
 
- 
                                    なずなず 
 いえいえ!!
 どこ行ってもそうゆう世界はありますし、近くの児童館行ってなかなか合うとこ見つからなかったら無理に行く必要もないですよ!!
 今の時期だと4月に保育園入れたい子ばかりなので主さんの話聞きたいって人も居たりすると思います!わたしは保育園ではなく幼稚園からの予定なので4月になったらみんな居なくなるのが
 既に寂しいです😂- 9月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そんな寂しくなるくらい仲良くなってるなんて、すごいです🥺✨ 
 そう言っていただけてありがとうございます🙇
 めげずに気が向いたらまた行ってみようと思います!無理そうなら子供との時間を徹底的に楽しむことに振り切ります🤣
 
 ありがとうございます😊- 9月13日
 
 
            mama
1人しかいません。
え、上の方たちすごいですね👏🏻
でも人間関係って難しいので
無理に作らなくてもいいような気がします。
なにかしらトラブルとか
価値観の違いとか出てきますよ😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1人でもいるのも素晴らしいです😭✨ 
 そうなんですよね😭子供も絡んでくるとより価値観、トラブル、増えそうな気がするのもわかります!!!
 なんか自分がいつも児童館や園でポツンとなってる気がして、情けなくなってたとこでした🥲- 9月13日
 
- 
                                    mama その1人の方とも 
 お金の価値観が違うなと感じて
 最近はそんなに遊んでません💧
 幼稚園で会ったら挨拶して帰るくらいです。
 私自身、人見知りあったり
 身長でかくて顔きつめで
 近寄り難いオーラ出してるみたいで
 (学生時代に言われましたw)
 1人でぽつんといること多いです😅- 9月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 あ、ほぼ同じです!笑 
 私なんか高身長、声低い+早口せっかちです😂
 
 幼稚園ママや小学校のママたちは通学路?みたいなとこでよく立ち話してるのみるので、そういう関係自分にはないから大丈夫なのかな、、、と心配になってました役- 9月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 役→✖️ 
 😭→⭕️
 です- 9月13日
 
- 
                                    mama やっぱり身長高いと高圧的に 
 見られがちですよね😂
 私も低めだし割と早口かもしれません笑
 
 子供たち同士仲良くしてたら
 いいかなと思います☺️
 私の母も私の友達のお母さんと
 仲良かったってことはないですし。- 9月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 友達からママ友と〜とかの話聞いていて焦っちゃってかたもしれないです🥲 
 マイペースに気が合う人がいたら仲良くなれたらと思うようにします💪ありがとうございます😭- 9月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私は片手で数えるくらいしかママ友いないです🥲
最初はママ友作らなきゃ!と思っていたんですけど、今は私は私のペースで無理に作らなくてもいいかなってなってます😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 いやいや、片手でもいるのがすごいです!! 
 私は色々考えすぎて踏み込むこともできず、全くできません笑
 確かに、無理に作らなくてもいいですよね😭✨- 9月13日
 
 
            ママリ
子どもが仲良く遊んでいると親同士で話す雰囲気になってママ友になっていく感じですかね🤔
一人遊びが上手な子だとなかなか出来ないですよね💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 下の子の場合だと話そうと思ったらちょこまかどっか行ったりして話途中になったり、なかなかうまく切り出せなかったです🥲- 9月14日
 
 
            いる
私は
超人見知りで😅😅
最初のこの時は
必死で話しかけてましたよ🤣🤣
それでも出来ず🤣🤣
役員したり、旦那を役員にして
一緒に動いたり😅😅
私1人でしてることは
子どもと常に遊んでる🥰🥰
大人ではなく
子どもと仲良くなる🤩🤩
これは今でも実行してます😀😀
子供のほうが早く仲良くなるし、
ママも寄ってくるので
自然と顔見知りが増えて、
ママ友になる人も中には居ます🥰🥰
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すごいです!!すごい行動力です!👏✨ 
 
 なんかどこまで食い込んでいいのかわからなくていつも上辺〜な感じで終わってしまって😂
 
 大人になってから友達作るのって本当難しいと思いました😂
 
 子供達と楽しく遊んでみるよう頑張ってみます☺️!!- 9月14日
 
- 
                                    いる どうせ頑張るなら 
 楽しいことに頑張りましょ
 
 大人よりも子供のほうが
 とっても素直だし
 友だちになりやすいです。- 9月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
気づいたら!👏すごいです!
うちもいつもその感じでおはようございます〜!って挨拶するんですが、私は育休中で時間があるんですが仕事してる方は急いでるかな💦と思って雑談までできなかったです😭
児童館では他のお子さんにも話してあげるんですね🧐!今度やってみます!!