※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
住まい

【調停中の引っ越し報告について】現在養育費調停中です。今月の調停で…

【調停中の引っ越し報告について】

現在養育費調停中です。

今月の調停で審判に移行する見込みです。

私は離婚後実家に住んでいるのですが、
10月から市営住宅に引っ越します。

この場合、調停でもそのことは報告しなければ
ならないのでしょうか。

弁護士さんには引っ越しのことは
伝えてあります。
弁護士さんは、実家を出る理由等時系列で
教えてくださいとの事でした。

ただ、相手側に実家を出るとか
市営住宅に引っ越す等伝わるのも嫌です。
市営だと余計に居場所もバレますし。

同じような経験をされた方は
どのようにされましたか?

コメント

いーママ

今調停中ですが、相手に住所知られたくない場合その旨伝えて何か紙書けば 相手には伝わらずに済むはずです!

  • ママリさん

    ママリさん

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    養育費調停中の場合、
    調停委員には報告しなければ
    ならないのでしょうか?🙇‍♀️

    • 9月13日
  • いーママ

    いーママ

    裁判所に話したら多分調停員にも話は通ると思うので 自分から言わなくてもいいかな?と思います!
    私の所は裁判所に報告とだけなってて調停員に伝えてとかは書いてなかったと思います🤔

    • 9月13日
  • ママリさん

    ママリさん

    そうなんですね。
    引っ越したかと言って養育費に
    何か反映するのか疑問でした💦
    もちろん弁護士さんには相談しますが、それを調停で言う必要ないなら引っ越し報告しなくていいかなーなんて思ってしまいました😅変に相手側に伝わるのも嫌で💦

    • 9月13日
チョコパフェ

市役所で支援措置を私はしてます。
調停員の方には相手に知られたくないと伝えたら手続きしたら知られないはずです。

  • ママリさん

    ママリさん

    回答ありがとうございます。
    住所変更の際に役所で
    できるか聞いてみます!
    調停委員の方は、また別で相手に知られないようにする
    手続きがあるのでしょうか?

    • 9月13日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    私、今日調停で裁判所行ってきたんですけど、非開示の手続きの書類とか裁判所から届いてないですか?

    • 9月13日
  • ママリさん

    ママリさん

    非開示の書類があるんですね🤔

    先月調停があった際は
    まだ引っ越しが確定しておらず、
    弁護士さんには「もしかしたら
    実家から引っ越して、生活環境が変わるかも」程度のお話しをしました。
    弁護士さんには、また確定したら教えてといわれました。

    結局最近になり引っ越しが確定して今月もあと一週間後に調停があるので、弁護士さんに伝えようという所です。
    その調停の日までには住所変更もしなければなりません。

    住所が変わった等は自分で
    直接裁判所に報告するのでしょうか?
    どうしたら非開示等のお話が
    うかがえるのでしょうか?

    • 9月13日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    そうなんですね。

    私はDVあったので、非開示の手続きしてきました。
    書記官とかいませんか?
    書記官に聞いた方が詳しく教えてくれると思います😇

    • 9月13日