※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知り合いのインスタで、上の子を保育園に入れている年子ママについて参考にしたいです。自分も2歳差の第二子を来年出産予定なので条件を知りたいです。

よく知り合いのインスタで、
年子ママ・下の子0歳児・専業主婦 (旦那が経営者)
で、上の子を保育園に途中入園されてるパターンを
見るのですが、どんな条件で保育に入れてると思いますか??
私も来年の5月に2歳差の第二子を出産予定なので
参考にしたくて💦

コメント

ママリ

旦那さんの会社で働いている事にしているんだと思います。

知人も実家が自営業をされてて、そこで働いている事にして保育園にいれてましたよ💦子供が少ない田舎の町なので、周りも何も言いませんが待機児童が多い所なら即クレーム入りそうですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそんな感じですよね💦
    私も主人が経営者なので、同じ感じで保育園に入るには、
    自分は今の会社を(育休中)退職して
    主人のところで働いてることにするって事ですよね😂

    私も保育園で補助で働いてるのですが、
    仕事してるのかなーー、、?ってママが数名いらっしゃるので
    あまりその方法は乗り気になれず😂

    お返事ありがとうございます♪

    • 9月13日