モンテッソリーニ式のシール遊びは1歳2ヶ月頃から可能ですが、1歳半でまだできない場合もあります。発達のペースには個人差があります。
モンテッソリーニ式のシールあそび(丸が描いてある部分にシールを貼らせる)って、何歳頃にできるようになりましたか?
1歳2ヶ月頃からほぼ毎日シール遊びしてますが、1歳半現在全然やってくれません💦
丸を指差してここに貼って!と何回言っても無視され…自由に貼っています。
指示が通ってるなら一回くらいやってくれてもいいのではと思ってしまいます😭
発達大丈夫かな…と心配です。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
ママリ
3歳から通い始めた園がそういうシールしてますが、3歳半くらいまでは普通にはみ出してました🤣円の中にいれなきゃいれないことは理解してたようですが🤣
4歳からは綺麗にはれてますよ🙆♀️
ひろ
下の子が保育園でよくやってます。
娘はやたら几帳面なので1歳半くらいからやたらとピッチリ貼ってましたが、他の子の作品見ても普通にはみ出してましたよ!
-
ひろ
性格です!
- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
枠内に貼るか貼らないかは性格にもよるのですね😂
遊び方をネットで調べた際、練習したら1歳半頃にはできるようになったという内容のブログがいくつか出てきたので、みんなできるのにうちだけできない…?!と焦っていました😅
指示を無視されているだけの気がするので、安心して自由に貼るのを見守ります☺️💦
コメントありがとうございました🫶✨- 9月14日
はじめてのママリ🔰
3歳半の子でもはみ出すのですね!
遊び方をネットで調べたときに、特訓したらすぐ上手くなったという内容のブログがいくつかヒットしたもので、みんなすぐに枠の中に貼るようになるとばかり思っていました😂
安心しました!このまま自由に貼るのを見守ります☺️
コメントありがとうございました🫶✨