
名前について相談中。友達の子供の名前と似ていることに気づき、気になる。友達との関係や漢字の違いも考慮し、名前を決めるか悩んでいます。
名付けについて、
産まれたら顔を見て最終的に決めよう!と夫と話してるのですが、
有力候補の読みが れんと です👦🏻
この間、2年ぶりくらいにたまたま連絡が来た友達の子供
の名前が けんと な事を思い出し、
似てる事に気付きました😂💦
中学からの友達なんですが、
子供同士の年も4歳ほど離れていて
今は数年に1度会うかどうか…な仲です😂
れんと と けんと。。。
私はたまにしか会わないので気にせず付けたい気持ちですが、
みなさんならこのレベルに似た名前を友達が付けたら
嫌な気分になりますか??😇
"と"の漢字は友達は 斗 で、うちは 人 にする予定です🤢
- やまんちゅ(1歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)

ママ
それぐらい離れた友達なら、きにしません!
全く同じ名前ではないし、「と」が付いた名前は最近多いので被っても仕方ないと思います☺️

おいも
全然気にならないです!
名前も漢字も同じだったらあれ?ってなるかもしれませんが、名前も違う、漢字も違うなら尚更気になりません!
れんとくん素敵なお名前ですね😍👏

はじめてのママリ
2年も連絡とってなかったら気にせずつけます笑

はじめてのママリ🔰
全然似てると思わないです!気にしなくていいと思います🥰

ママリ
けんととれんとなら全然気にならないですし漢字も違うならならお友達さんはなにも思わないと思います😊✨

やまんちゅ
まとめてのお返事ですみません🙇🏻♂️
みなさん気にならないという事で安心できました😊
ありがとうございました❣

はじめてのママリ🔰
2年ぶりの友達ならそんなに友達ではないので(←酷い言い方ですが笑)気にしません😂
もし先に名付けしてた側でも私なら、似てるけどまぁそこまでの仲じゃないし子供同士が頻繁に会うわけでもないからややこしい(親族とかなら祖父母から孫同士名前似てたらややこしいってクレームきたりもあるかもですが)とかもないし関係ないよね、てなります笑
-
やまんちゅ
コメントありがとうございます❣
今はかなり会う頻度少ないんですが中学〜高校までは一応親友だった子で…😂
私が進学で地元を離れた事とお互い結婚出産のタイミングがズレてだんだん疎遠になっていき今に至る…
って感じなんですが会えば何でも話せる仲という絶妙な距離感です😂
でも気にしないと皆さんに言ってもらえて、子供が"れんと"な雰囲気で産まれてきたら気にせず名付けようと思います😁- 9月14日
コメント