
コメント

ママリ
良い点
体調や生活の中の行動を、本当によく見てくれている
自然に囲まれていて、園庭、お庭(林を遊べるようにしたところ)、公園、今の時期は毎日の水遊び、たくさん遊ばせてくれる
挨拶や自分の身の回りのことをできるように、小さい頃から先生がフォローしてくれている
スイミングスクールに連れていってくれる
朝は玄関で子供とバイバイし、お支度は先生と子供がしてくれる
持ち物が少ない
悪い点
病気や衣類などへの管理が厳しい
園の中に入れないので普段の様子はわかりにくい
オムツ処理代、布団レンタル代がかかる
年少以上は、リュックや制服、上履きまでも指定
こんなところでしょうか。
上の子も含めて3園目ですが、
とにかく近いので、近いということで、不満は打ち消されます。

🇧🇷👧👼👶🇯🇵
小規模に通わせてます!
いい所
体操教室、英語教室、フラダンス教室など遊びながら学べる環境になってる
イベントが多く子供が作った作品が沢山ある
先生がママ友のようにお話してくれる
そのため相談もしやすく頼りになります!
小規模の為どの先生も子供たちのことを把握してくれているので
今日1日のことを聞くと色々教えてくれる
突発になった時などしばらく園に通えない時
園長先生が水から家まで来てくれて子供の様子を見に来てくれた
子供のことだけでなく、私が入院手術になると
親の体調や周りの旦那のことも気にかけてくれる
美容院行くのでーとかなっても笑顔で行ってらっしゃいー!と
迎えに行くと綺麗になりましたね!と✨
受け入れてくれない園もあるみたいなので💦
悪いところ
着替えがなくなって園のものを借りますが
ストック無くなってから報告される💦
参観日の時など駐車台数に限りがあるため
公共交通機関できてくださいとなりますが
車で行くしかなくコインパーキングも無いため近くのお店に停めて行くようになる
くらいですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
小規模園に子供を通わせている友達が元々も希望順位が低かったけど、先生がよく見てくださって、すごい良かったと言っていたのを思い出しました!
たくさんお教室があったり、子供が様々なものを作ったりする環境、とてもいいですね!
先生方の雰囲気もすごく良さそうですね!
駐車場は確かに不便そうなのですが、お子さんが伸び伸びできそうな環境で、羨ましいです!
大変参考になりました🙇- 9月13日

ぽむぽむ🐰
◯良い点◯
・親の休みでも預かってくれる
・食育に力を入れている
・お布団が業者レンタルなので週末の荷物が少ない
・駐車場が広めなので初心者でも安心
◯悪い点◯
・親が参加する行事が割とある(個人面談等)
・布おむつなので汚れた時少し手間がかかる
知り合いが通っている保育園は親が休みなら絶対自宅保育、子供の発熱等での呼び出しはまず職場に電話をかけるから誤魔化しが効かないと言っていました🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
親の休みでも預かってくれるのは助かりますよね!
お布団レンタルは素晴らしいです!
布おむつなんですね!使ったことがないので、もし保育園で布おむつが必要だと買わないといけないで、確認しないといけないですね。
親の休みの日の対応は園それぞれなんですね、要確認です!
大変参考になりました🙇- 9月13日

みんま
良い点
・園庭が広く、未満児用の園庭と年少以上の園庭が分かれている
また、運動会は遊具がない大きい園庭で行われる
・おむつは2歳まで園で用意してくれる
・親が休みでも預かりOK
・兄弟が保育園を休んでも他の兄弟は登園OK
・体操教室、英会話スポーツ教室、音楽指導がある
・年長は音楽隊を結成し、発表する場がある
・年長だけ別棟の部屋
・おむつは持ち帰らない
悪い点
・0歳児後半頃から指定のジャージを買わなければならない
・月一で布団持ち帰り(以前はなかった)
・御局様がたくさんいてけっこうグチグチ言われる
・お手提げは市販のものNG
・給食おやつは残してはいけないルールで無理矢理食べさせられる(おえっとなっていても無理矢理食べさせていると知り合いの先生からタレコミあり)
こんなもんですかね🦆
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
園庭があるのはポイント高いですよね。認可外も含め9園ほど候補があるのですが、園庭があるのが1園しかなく…
オムツを用意しなくて良いのと持ち帰り不要はありがたいですね。
音楽隊、我が子のを見たら泣いてしまいそうです、うらやましいです!
指定のジャージだと楽な気がするのですが、汚したりサイズアウトしたりして、市販のものよりも高くつく感じでしょうか?
手作りお手提げも大変ですね。
うちは少食の子なので、お残しルールは要チェックです。
そしてお局さん嫌ですね😭
大変参考になりました🙇- 9月13日

ぷ〜
良い点
・200人を超える大きな園ですが、園長先生はじめどの先生も基本子どもの名前を把握してくれており、名前を呼んで話しかけてくれる。
・泥んこ遊び、色水遊び、新聞びりびりなど、家ではやらない遊びをたくさんやってくれる。
・食育に力を入れており、おやつも基本的に手作りで美味しい。
・服や持ち物などに園指定のものがない。
・弁当は年に1,2回。
悪い点
・解熱後24時間経過しないと預けられないので、熱が出ると翌日も休みになる。
・道が狭く、車のすれ違いにバックしたりブロックすれすれを通ったりするのが危ない。
です😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
大きな園なのに、お子さんのことをよく把握してくれているんですね!
そして、お家でできない遊びができるのはとても良いですね!
お弁当を作る機会があるんですね!頻繁だと困るので要チェックポイントです!
熱を出したときにはそのようなルールがあるんですね!
必ず2日セットで休むことになると大変ですね。
大変参考になりました🙇- 9月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
園庭があるのはいいですよね!近くに園庭がある園が1園しかなく😭
スイミングスクールに連れて行ってくれるのもすごくいいですね!
制服や上履きなど指定だとかえって迷わずにいいのかなと思ってしまうのですが、子供だから汚したりして、子供服を買うよりも高くついちゃうという感じでしょうか?
やはり近いのが楽ですよね!
大変参考になりました🙇