※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が幼稚園でトイレに行けず、我慢している。先生が途中でおむつを履かせることも。性格は臆病で繊細。外出時はおむつを持参。病院相談が必要か悩んでいる。

3歳のトイレ事情について

この4月から幼稚園に通っている
3歳児息子がいます。
入園前にトイトレは完了済みで
今は夜間もパンツで過ごせる日もあります。

ですが、幼稚園でトイレに行けません。
というか家の外のトイレに行けません。
座ってトイトレしたからか、
立ってする幼稚園のトイレでできません。
座ってする便器でも、座りはするけど
ほとんど出ず、我慢して我慢してもらしています、、

トイレに行けず我慢するのが身体に悪いから
と、先生が途中でおむつを履かせてくれ
帰ってくる日もあります。

性格も臆病、繊細な感じで
脱衣所やトイレの床は歩きたくないらしく
つま先やジャンプでお風呂場まで向かったりと
潔癖症の面もあります、、

本人に先生にトイレ行きたいって伝えて
一緒に行ってみたら?と伝えても
行かないの!と頑なです涙

トイトレ中ですら漏らしたことはほぼないので
相当我慢してる状況も心配です

外出先で無理やり連れてっても
頑なにしないので遠出の時だけ
おむつ持ち歩いています、、

病院などにも相談すべきでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌なのに無理強いするのはトイレがもっと嫌になってしまうかもしれません😇
3歳でもオムツとれない子もいますので、今はこんな時期なのかな~と担任の先生と相談しあいながら見守っていくのはどうでしょうか🌞
一応保育士です😂