※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くう
子育て・グッズ

お子さんのトイトレやお箸の練習について悩んでいるようですね。2歳9ヶ月から始めるのはいい時期です。年齢が上がるとスムーズに練習できると言われています。お箸の練習は普通のお箸から始めるのがおすすめです。焦らずにゆっくり取り組んでください。

トイトレやお箸の練習はいつからはじめましたか?🥢
いま2歳9ヶ月なのですが
そろそろ練習した方がいいのかな?って悩んでます😅

ある程度の年齢になってからのほうが
スムーズに練習できるともききましたがどうでしたか?

あとお箸の練習の時にエジソンの輪っかが
ついてるやつを使うと普通のお箸に
移行しにくいってききましたが
どんなお箸からはじめましたか?🥹

焦らなくてもいいのかな🥹

コメント

もちもち

保育園ではトイトレは去年から始まってました🙋‍♀️
今年になってやっとスムーズにトイレでできる様になり(うんちは別)
オムツ消費も無くなって金銭的にも助かってます🙏

そういう面もあるので、始めれるのであれば始めてもいいと思います🙋‍♀️
無理に進めるとお子さんにも苦痛だったり、上手く進まなかったりするので、
マイペースでいいと思います(*^^*)

お箸はまだ園でも練習していないのと、
百均のを買いましたが、本人がやる気がないので
特に進めてません☺️

はじめてのママリ🔰

先月ぐらいから上の子トイトレ始めました!
失敗することもたまにありますが、日中は大体1人でトイレできるようなりました😊「トイレ行くねー!」と言って1人で勝手におしっこうんち💩してます(笑)

お箸は親が使っているのを見て興味がありそうだったので、試しに子供用の買ってみましたがもう全く無理だったので今封印してます🤣
西松屋で売られてたアンパンマンのお箸買いました!

3kidsママ

お箸は上の子の真似したがりで使ってますが、持ち方は正しくないです😅トイトレは発達センターで毎週トイレの時間があるので、そこではやってますが、自宅では見てるのがダルくて私がまだやる気になれないので余裕ある時だけって感じです😇

  • 3kidsママ

    3kidsママ

    上の子は5月生まれで言葉も理解しててやる気もあり、あと元々お肌弱くておむつを長く履いてるとかぶれるくらい弱い子でした。新生児~おむつ外れるまでずっとお薬塗ってました🤣布パンツが快適だと気付いた2歳10ヶ月頃に、1週間もかからずにおむつ取れました✨

    • 9月13日
3-613&7-113

お箸は、本人が興味関心を持った時からです。次女は、まだ握り箸ですが箸も使って食べてます。
我が家は、最初から普通の箸です。

トイトレは、長女は3歳2ヶ月開始・次女は1歳頃から開始でした。次女は、前進・停滞・後進を経て細菌は日中は(うんちを除く)ほぼ成功してます。夜間は、まだオムツです。

何か焦らないといけない理由があれば別ですが、特にないのでしたら親子のタイミングで良いと思います。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    細菌→最近、です💦

    • 9月13日