![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子たちは1歳ちょっとでした!といってもこぼしたりもあってしっかりとこぼさずに食べれるようになったのは1歳半前くらいだとおもいます🥺!わたしは2歳近くなると手づかみはそろそろ卒業したいころだなって印象です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳から初めて今は上手に使えてます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘は1歳からスプーン、フォーク使えてます。
その前から兄が使ってるのを見て使いたがってたので渡してたら1歳には上手に食べれるようになってました。
ちなみに息子は2歳で使えるようになりましたよ😂
-
ママリ
あ、あと息子は今でも
手で食べていいかー?
って聞いてくるほどつかみ食べが好きです。
フォーク使おうね!って言いますが、
えぇ〜。手で食べたいなぁ〜
手で食べていいか?と毎日何度も聞いてきては
フォーク使おうね!という
やり取りを50回くらいしてると思いますw
幼稚園ではちゃんと使って食べてるようです😂- 9月12日
![おにぎり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにぎり
上の子は一歳過ぎには使えてましたが、下の子は一歳4ヶ月現在でも基本手づかみです。
スプーンに食べ物を乗せておけば使うけど、自らすくって食べることは出来ません😓そして、食べる毎にスプーンを離してしまいます…
気長にスプーンに乗せて渡すを繰り返して、渡す位置を徐々に器に近づけていき、最近、やっと器に乗せてるスプーンを掴んでくれるまでになりました。
手づかみが出来てるならスプーンで食べる練習を初めていい時期かなと思います。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
1歳から練習し始めて1歳4ヶ月頃には半分くらいスプーン
いまは大体スプーンです🥄
本人のやる気次第でほぼ手づかみの時もあります✋
個人的には2歳で手づかみしてると、遅いのかなー?と思ってます🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😭