コメント
はじめてのママリ
いくつかの会社で営業を経験してきました。
固定残業代の時間は、実際の残業時間に連動しないことが多いと思いますよ!
たぬ
残業しないです。と言ったら採用されないと思います💦
はじめてのママリ
いくつかの会社で営業を経験してきました。
固定残業代の時間は、実際の残業時間に連動しないことが多いと思いますよ!
たぬ
残業しないです。と言ったら採用されないと思います💦
「求人」に関する質問
求人に電話して後日、担当者から連絡があると言われたのですが8時40分前に電話が鳴ってました😂 早くないですか?😳 基本、いつでも出られとは伝えましたが9時以降だと思ったのでビックリしました!
来年4月から1日6時間ほどのパートを始めたいのですが、求職活動はいつから始めたら良いでしょうか? オススメの仕事はありますか? 既に求職中として保育園入所申込をして、結果は2月に出る予定です。 まだ保育園が確定…
お子さんが幼稚園、小学校に通っていて時短パートで働いているママさんで、あえて10時や11時、12時からなど朝ゆっくりの時間帯から16時、17時、18時までの時間帯で働いているよって方いらっしゃいますか? 平日の9時〜13…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
実際に45時間は残業なくとも多少はありますよね💦
はじめてのママリ
その会社が常に残業があるのか、ある人もない人もいるのか、によると思います。
私は、残業が40時間くらいの会社で、固定残業代含まれたお給料でしたけど、いつも残業せずに帰ってました。笑
内定もらった後に、質問して聞くか、口コミサイトで確認するかがいいと思います。
でも、固定残業代を込みにしてる会社は、その方がメリットだからそうしてるのだと思うので、残業が45時間程度は発生する会社なんだと思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
保育園の迎えがあるので、残業は厳しいと面接で伝えたほうがいいですよね。
また営業職だと、子供の体調不良の際早上がりは厳しかったですか??
はじめてのママリ
営業職だと、お子さんが寝た後に仕事の残りをするような方が多い印象があります😓
お子さんの体調不良などでの早上がりについては、会社によると思います💦
同じ営業でも、OKな会社もNGな会社もあるので、、その辺りも面接で質問したり、そういう場合もあるとお伝えするのが良いと思います。
私は内定もらってから色々質問したり、条件を言って様子をみるタイプですけど、はなから残業があったり、早上がりが難しい会社と内定までのやり取りの時間がもったいないと思うのであれば、面接で聞いた方が良いですね😅