

ちゃぽみ
私も4本とも親知らず残っているのですが、今までなんともなく、平和に付き合ってきたのに妊娠中に急にうずきだして歯医者に行ったことあります。
妊娠中は麻酔とかの関係なのか抜けないらしく(怖いので抜きたくもないですが)定期検診での掃除と丁寧な歯磨きとたまに痛む時は我慢かもしくは相談してカロナールでした。
でも出産後すっかり忘れているほど全く痛みもなくなったので結局抜いてません。出来るなら一生抜かずに付き合っていきたい…
かどが当たって気になるとかなら少し削ってもらったらどうでしょう?

UMR
妊娠前に1本抜いて、妊娠中に1本抜きました😂
妊娠中で強い痛み止め出せれないからってボルタレンではなくカロナールで抜歯後をしのぎました😂
妊娠中だとレントゲンができないかもしれないからアレだけど、是非受診してみたらいいかもですね

まっこ
私は歯医者に定期的に通ってたときに親不知を抜こうとなって予約入れてて、そんな中で妊娠が分かりました。
なのでかかりつけの産科に問い合わせると「歯医者さんに確認して、大丈夫ってことなら抜いても構いません。ただ薬は弱いカロナールにしてもらってね」と言われて。
それを歯医者にも伝えると、「赤ちゃんに移行しにくい弱いの使うから」と言われ、結局そのまま抜きました💦
9週のときです。
コメント