
長男がどこに行くにもおもちゃを持ちたがり、おもちゃを持つことにこだわりを感じる。保育園でもおもちゃを持って行きたがるが、担任から注意があり、イライラすることも。同じような子供はいるでしょうか?
【おもちゃを持ちたがる長男について】
どこにいくにもおもちゃを持ちたがる長男。
2歳の時、保育園前の朝のぐずぐずを車のおもちゃとか持たせて誤魔化してましたが、それ以来、もうすぐ5才になる今もずっと何かを持って出かけたがります。
好きなヒーローや怪獣の人形など…
保育園行く時も持って行って、家から到着まで持ってるのは3分ほど。着いたらすぐ渡してはくれてます。
お迎え行ったら、ママ、おもちゃちょうだい!と。
カバンに荷物と一緒に詰めてしまいすぐに取れないでいると、やだ!!おもちゃ欲しい!!と騒ぐ日も……
担任の先生からは懇談会で登園時おもちゃを持ってこないよう言われてるので、それを話した1ヶ月くらいは置いてこれましたが、また最近復活しました。
たった、おもちゃだけのことですが、お迎え行って自転車乗せて大変な時にママ、おもちゃ!!と言われると、(昔の亭主関白なお父さんに、おい、メシ!!と言われてるような感覚です 笑)イラッとしてしまいます。
私は保育士ですが、大きなクラスでおもちゃ持って登園する子なんてほとんどいません。。。
確かに、息子の園では駐輪場まで私物のおもちゃを持ってきてる子もいますが…
私も荷物が多いので、何度か鞄から落ちたのか無くしたこともありますし、あまりおもちゃを外に持ち出したくないです。。。
お風呂入る時も、呼ばれてからおもちゃを探し始めて(お風呂用には置いてありますが、部屋にあるお風呂に入れられるおもちゃを探し始めます)入るので5分ほどかかります。
おもちゃが欲しいというより、おもちゃを持つことにこだわりがあるように感じてしまっています…
おもちゃを置いて行って欲しいし、早くお風呂にも入って欲しいし、このこだわりにイライラしてしまいます。
同じような子いますか?
- はじめてのママリ🔰

りんご
3分なら我慢させます。もしくは自転車のお子さんが乗るところの前に何か入れておく用の袋とかダメですかね?盗まれます?

わんわん
4歳の娘もなにかしら持っていたい人です。ぬいぐるみが多いですが同じく保育園に行くまでの自転車や、出かけるたびになにか持ちたがります。
キーホルダーのようなカバンの中にしまわくていい物じゃダメですかね?あとは騒いだり嫌な言い方するならもう持って行かないとお約束しておくか…
お風呂は部屋のものは持って行かないにするか、早めに声かけて選んでおいてもらうか…
うちは基本持っててオッケーにしてますが時と場合によるので無理な時は無理で諦めてもらってます◎
コメント