
娘の友達との遊びでの断り方や、その場での対応について相談です。子供たちの世界を尊重しつつ、ベストな対応方法を知りたいです。
【娘の友達との遊びでの断り方について】
娘も小1になり、仲良い子と固まって遊んだり、今はこの3人で遊びたい、などでてくるようになりました。
それは自然なことだし、"みんな仲良く"というのも絶対ではないなと私も思います。
ただ「私も入れてー」と他の子が言ってきたときの娘の断り方で軽くトラブルになったりするようにもなってきました💦
ベストな断り方ってどうしたらいいんでしょうか?💦
また、その場に私がいた場合、私にも「◯ちゃん(娘)が入れてくれない😭」て言ってきます。
その場合の対応も迷ってしまいます💦
さっきも書いた通り、子供たちには子供たちの世界があり、関係があり、考えがあり、無理して遊ぶ必要はないと思います。そこを否定しない考えの方で誰か助言いただきたいです🙏🏻
- ママリ🔰(3歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
入れてほしいって言われたら基本的に断るべきではないかなと思います。角が立つので。
いじめられてると先生に訴えられたら娘さんが悪いことに100%なると思います。
ただ頻繁にお願いされて、頻繁に嫌だと思う場合は、先に遊びたい子と「今日は3人で遊ぼう」と約束して、そのことを入れてほしがる子に伝えればいいかなと思います。
自分がその場にいる場合は「今日は三人で遊びたい気分みたい。ごめんね」って毎回子の意思に沿い、代わりに謝ります。この場合いじめ扱いになる可能性は低いので。
ママリ🔰
そもそも断るのをやめた方が良さそうですね💦
どうしても断りたい時は参考にさせていただきます🙇🏻♀️