※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

お風呂への誘導が難しいです。いろいろ試しても「後で」と言われて困っています。どうしたらいいでしょうか?

【お風呂への誘導について】

もうお風呂への誘導が限界です。
何をしても「あとで」です。

おもちゃ、バスボム、泡、氷
シール、クレヨン、もう全て
試した気がします( ; ; )

言葉で、お手伝いしてほしいとか
とにかく自尊心やらなんやらを
掻き立てることを言っても全て
「後で!後でって言ってるでしょ」
と、見向きないです。仕舞いには無視。

きのうはブチギレて無理矢理連れて
行きましたが、まあダメで😅笑
もうまま1人で入るから!と1人で
入りました(最低な母親です。)

リビングに戻ると、わたしの顔を
みて泣き出して2人でごめんなさいを
して、改めて聞くと入るというので
もう一度2人でお風呂に入りました


罪悪感に苛まれましたが
もう本当に毎日のことなので
困り果ててます。

どうしたらいいでしょう( ; ; )
もうなんでもいいです!なにか
思いつく良い策があればご教授
ください😢

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

○時~お風呂だよと時間決めて毎日はいるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺︎
    考えたのですがまだ時間の概念が難しい様で😢
    でも、時間も数字に限ったことではないので例えばお母さんといっしょ終わったら、とか提案してみようかと思います…!

    • 9月12日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    キッチンタイマーが鳴ったら行こうね!と時間をセットさせる

    シールはゴールがある感じですか?
    目視化出来るようにする、
    すごろく風にしてゴール(プチプレゼント→好きなおかずリクエスト権とか)

    は、どうでしょうか?

    • 9月12日
はじめてのママリ

バイキン作戦ダメでしょうか?😂
うちはバイキンいるから入る、で誘導まだできてます。
風邪ひいたら遊べなくなるからバイキン退治、の話してます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺︎
    最初それでいけてました😢!
    歯磨きも同様でほんとバイキンマン偉大すぎる、アンパンマンより偉大かもって思っていましたが(笑)
    今はいないよと言われます😅w
    いや、いるでしょって感じですよね。
    ほんと参っちゃいます😢

    • 9月12日
ママリ

どのタイミングでのお風呂もダメですか?
うちはお風呂→テレビ→ご飯なので早くテレビ見たいし割とさっさと入ってました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺︎

    どのタイミングもすべて「あとで!」何ですよね、、😢
    お風呂終わるまでテレビとかYouTube禁止って強気に言ってみようかなって思いました(🥺

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    私なら禁止にしますよ!
    うちは夕方しかテレビ見られないのでお風呂後は貴重なテレビタイムです✨
    しっかりルール決めたらいいかもしれませんね。もう3歳ですからお話もしっかり分かりますしね🤗

    • 9月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱわたしがしっかりけじめつけさせて、自分も一緒にテレビだったりを一旦禁止にしてみたりしようと思います😢💦
    そうですよね、ほんとお話がわかる様になってきて向こうも変に賢くなってこちらも子供相手にムキになってるだけだったのかもしれないです😭😭
    ありがとうございました(*´-`)

    • 9月12日
あじさい💠

後でっていつ?何したら?としつこく聞いてみるのはどうでしょう🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺︎

    後での流れで聞くんですが、
    わかんないよー、とか
    まだ〇〇終わってないもん、とかいうので、じゃあそれ終わったらにしようとか提案してみるものの、お風呂だけは守ってくれないんです😭
    他のことは割とそういう約束すると守るんですが…💦
    私がそこで鬼になれないのがいけないのかもしれないです😳

    • 9月12日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    提案しちゃうとママが決めた事になりかねないので、決めるところまで子どもに言わせるのがコツかなと思ってます🤔
    終わっていけるのはいつ?と決めるまで聞いちゃう感じです。
    遊びが楽しいのは微笑ましく感じちゃいますけど、日々相手してる方は大変ですね💦

    • 9月12日
あゆ花

めんどくさい事は先にやっちゃおうよと言ってたら、宿題、お風呂、歯みがきは嫌がらずやってくれるようになりました、お風呂に入ってからゆっくりご飯がお決まりです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺︎

    めんどくさいことへの理解はありますが、それを先にこなすことでの損得の感覚がないのかそういったことがまだ難しそうで😭😭💦
    参っちゃいます😢

    • 9月12日
zizi

お人形洗ってあげよう!とかお風呂入れてあげよう!はどうですか?
うちは毎日日替わりでぬいぐるみ洗ってました。

子供にいつなら入るかと聞く。
タイマーかける。
お風呂で浮き輪使う。
毎日困りますよね🥲

痛いやする時はもう一日くらいいっか〜って入らないです🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺︎

    なるほど…!
    お人形はメルちゃんだけしか、一緒に入ったことないのであしたからアンパンシリーズを洗濯のつもりで入れてみようかと思います😢💦

    本当に困っちゃいます😭
    1週間前からだふくだけで終わらせちゃいました。きのうも結局シャンプーなどはできず、せめて水で流して清潔に…と🥺
    年齢とともに成長して、理解してくれるといいんですが😭

    • 9月12日