![むらさきいも🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園で1人遊びすることに不安。先生は楽しく遊んでいると言うが、寂しい気持ちを感じる。コミュニケーションは取れているが、心配。同じ経験の方、いますか?
【保育園で1人遊びしていることについての不安】
【保育園で1人遊びしていることについて】
2歳になったばかりの娘ですが、お迎えに行くと1人で遊んでいることがあります。今日も先生と皆んなで輪になって手遊びをしていたのに、娘は1人フラフラ歩いていました。
同じクラスの子がほとんど帰ってしまっていたからなのか、もうすぐママが迎えにくるとソワソワしてるのか、そもそも落ち着きがないのか、お友達がいないのか…。言葉はよく喋る方で3語文、たまに4語文まで出ることがあります。なのでコミュニケーションは取れていると思いますが不安です。。。
いつも楽しそうに保育園に行ってくれるので、1人の姿を見ると本当は寂しいんじゃないかと胸が締め付けられます。
先生に聞いてみましたが、皆んなで楽しく遊んでいますとしか言われません。
同じ様な方、いらっしゃいませんか???
- むらさきいも🔰(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
保育士してます。
2歳だとまだ一緒に遊ぶのではなく、近くで同じ遊びをしてることがメインの遊び方です。
それで本人はお友達と遊んだと認識します。
お迎えの時間も時計が読めなくてもなんとなく感覚的にそろそろというのも分かってたりしますのでくるかなーとそわそわしてたということもあり得ます。
むらさきいも🔰
保育士さんからのご回答、嬉しいです!!
まだまだ仲の良い友達と遊ぶ感覚はないのですね🥹
もう少し輪の中に入ってくれると嬉しいのですが…
もう少し見守ってみます☺️
有り難うございました!!