※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小中学校情報や部活不安。別学区可能?部活強制、少なさも悩み。他校移動、内申点影響か。学区変更、引っ越し検討中。高校生活重要性考慮中。

小学校、中学校に行っているお子さんがいる方
何でもいいので情報ください💦

小学校、中学校、クラブチーム、部活について。
来年小学校に上がる子がいます。

福島県中通り(田舎)に住んでいますが、
別学区に行くことはできないんでしょうか😅
この土地を選んだのも高校になれば
好きな所に行くだろうしと思ったので
小学校中学校は考えませんでした。
人数は多すぎず仲良く過ごせて
いいんじゃないかなくらいに思ってました。
(買った時はそこそこの人数や活動歴でした。)

田舎で育った身なのでいい部分ももちろん知ってますが
今の学校って部活がすごく少なかったり
変な校則があったり(ツーブロ禁止、部活の強制など)
疑問が沢山です😥

小学校は250名、中学校は160人ほどだそうです。

まず、他校からくる子がいないため9年間
変わらないメンツということになります😅
人数が減り、部活動も年々減っていて残念です😓
なのに部活は3年間強制です😓

息子はサッカーが好きですが
サッカー部がなくなりました。
野球部ももう9名しかいません。

どうせやるならちゃんと指導者のいる
市のクラブチームに入ればいいか‥
と思っていたのですが
3年間強制と知ってそれもガッカリです。

名前だけで参加しなければいいかと思いますが、
部活動への参加は内申点などにも響きますよね😥

別の学区に行けるのか、
他市にはいけるのか(祖父母宅あり)
気になって仕方ありません😥
持ち家なのに引っ越したい(笑)
子どもたち皆高校生になれば
なくなる悩みなんですが、
それまでの学校生活って大事だよなと
今更思っているところです💦

コメント

りりまま

来年小学生ですよね?でしたら、まず、そこを悩まないで、今考えることは、他のような気がしませんか?
キツいかもですかが、中学校のツーブロ禁止、部活やるのは、普通ですよ。部活は、やりたい部活が他校にある子は、中学校から電車で通ってたりって話もききます。
親が近くの職場にして送迎って人も居ます。
なるようになりますよ!
これから、6年間のうちに、貴女の母としてもキャパも、広がります。大丈夫です!今は、ひらがな読める書ける、数日、読める、書ける、箸、鉛筆の持ち方など、年長さんらしいことを、考えてあげてください。

みかん

中学校はこちらの自治体は部活越境は可能です!
ただし、3年間辞めないことが条件です。

deleted user

越境とかについては、自治体で違うから、自治体の教育委員会に問い合わせてみては?🤔たしか、うちのほうも部活理由の越境は可です。

あとは、私立中や国公立の中高一貫を考えるか。寮のある中高一貫もあるはず。

初ままり

実家が田舎で、中学校は部活強制でしたが、人数が減り、部活動も減り…野球部は近隣の中学校と合同でチーム組んで試合に出てるようです。
というのも地域に硬式野球のクラブチームがあり、軟式の中学野球部に入る子が居ないとか。
硬式野球部に入る子は部活動入らなくても良いようですよ😂

今住んでる学区の中学校は、部活動は自由。入ってない子も居るようです。文化部もあるみたいだし、人数も多くて全校で700人以上居るようですしね💦

小学校は、うちの地域は越境には毎年申請が必要だけど、割りとOK出るらしいです。

はじめてのママリ🔰

現在、教職員の働き方改革に伴い、部活動も大きく変わろうとしています。部活動を学校から無くし、地域へ移行していくというものです(クラブチームなど)。この3年間は改革推進期間とされていて、恐らくあと2年後には土日の部活動は大体無くなります。その後は平日の部活動も地域へ移行していく方針らしいです。私が知っている学校は今年度一年生から部活動は推奨レベルで入部しなくてもOKになりました。まだまだそんな地域は少ないですが、徐々に変わり始めています。ママリさんのお子さんが中学生になる頃には大きく変わっていると思います。もしかしたら大袈裟に言えば「部活動」なんて言葉もなくなっているかもしれません。まだどうなるか、県も国の要請に基づいて少しずつ探り探り動いており、自治体に丸投げのとのろはありますが、確実に今とは変わってくると思います。なので、中学校の部活動に関しては今はまだどうなるかわからないので深く考えなくても良いかもしれません。
ちなみに、学区を変えることは誰かの住所を借りれば可能ですよ。

パプリカ

おばあちゃん家に帰るからという理由で住所と違う学校に通ってる子います。
教育委員会に聞いてみてはどうですか??

はじめてのママリ🔰

サッカーのクラブチームおすすめです!無料体験とかやってるので試しに行ってみてもいいかもしれません🥰
のびのびサッカーが出来るし、他校の子供達とも仲良くなれるので、部活でやるよりも子供も楽しそうですよ💓