
息子が友達を押してケガさせ、友達が反撃。友達の母親に謝罪するべきか。
小学2年生の息子のトラブルについてです。
本日、下校時間に途中まで迎えにいったら、息子が同じクラスの子に追いかけられていました。
何した⁉️と思い、近くに行くと、後ろから数名の同じクラスの子達から、息子がお友達を押して、その子がこけたとのことです。そのときに、学校でもらったナスビが割れたとの事です。
こけたお友達に謝り、ケガがないか確認しましたが、幸いケガはなさそうでした。
息子を連れて帰り、話を聞いたところ、こけた後、そのお友達も息子を蹴ったとのことです。
すぐにこけたお友達のお母さんに、話したいことがあるので、少しお電話をさせてほしいとラインしましたが、お仕事なのか、連絡がまだきません。
もちろん、息子が悪いのでその事を謝るお電話です。お友達が蹴った事はいいません。
こういった場合、直接菓子折りか何か持っていって、謝罪をするべきでしょうか?
- なつこ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
イジメに近いことをした!嫌がってるのに辞めなかった、相手を悲しませた、傷つけてしまったとかなら謝罪しますが、子供同士みんなでじゃれあっててふざけすぎて転んでしまったって感じなのでは?って思ったのですがそうではないですか?
子供同士が遊んでてなったことなら詫びる程のことかな?と思いました!
なつこ
いじめとかではないみたいです。
私も話を聞いた感じ、遊んでてそうなったと思いました。
息子には明日、お友達に謝るようにいいます。