![はじめてのママリ⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休はいつから入りましたか?予定日が1月中旬で、産前6週間だと12月の34週目で入れる予定です。後任が決まっていないため、35週まで働きたいと考えていますが、迷っています。皆さんは何週目で入りましたか?
産休はいつから入りましたか?😌
予定日が1月中旬の為、産前6週間だと12月に入ってすぐの34週目で産休に入れるのですが、
・後任が決まっていない
・月初の事務処理で35週まで働いた方がすっきり産休に入れる
・少しでも稼いでおきたい
と思っているのですが、体の状態が良ければとか、赤ちゃんのためにゆっくり過ごす意味でも6週前に予定通り入るべしとか色々ネットに書かれてあって迷っているのですが、皆さんは何週目で産休に入られましたか?😗✨
- はじめてのママリ⛄️(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
32週〜有給
34週〜産休
で、通常の産休より2週早く休みました😊
後期は通勤もしんどかったので早く休めてよかったです☺️💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休ギリギリまで働きました😀
お腹の張りが頻繁にあったので稼ぐ事より身体優先の方が大事だなと勉強になりました😂
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます♡
お腹の張りが頻繁にあれば、身体優先になりますね🙂!私もこれからの体の変化に気をつけつつ働きます🫡
そうですよね!稼ぐのはいつでもできますし、産休は予定通り取ることにします🥰✨✨- 9月12日
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
うちは
産前休6週〜産後休10週、
前8〜後8
から選べたので、
早く産休入りたくて32週〜(8・8)を選びました!!申請した後切迫の診断受けて、産休開始より2ヶ月程早く絶対安静の休みに入ってしまいましたが😭
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます♡
えびせんさんの会社さん、めちゃくちゃ良い会社ですね❣️
確かに私も8・8を選ぶと思います😘
あらら、大丈夫でしたか!?🥺やはり妊娠後期は色々不安がつきものですね🥹赤ちゃんのことを第一に考えて過ごすようにします👍- 9月12日
-
えびせん
今頚管22ミリで、張り止めと膣剤入れてほぼ横になって過ごしてます😭ありがとうございます。
こんなでもなければ有給取って早めに…なんて事はできなかったでしょうが💔(毎年十数日捨ててました😖)、産前8週取れるのは有難いですね!
一人目の時は32週まで働いてましたが、休み入った途端グッタリ…でした。気を張ってたんだと思います。働けない事はないですが、ゆっくり休めるのも大事かなーと思います☺️- 9月12日
-
はじめてのママリ⛄️
ほぼ横になられてるんですね🥹
確かに仕事の時は気を張ってるから、休みに入った途端、疲れがドッと出ちゃう感じなんですね🥲
ゆっくり体を休めるのも母の仕事ですよね!気付かせて下さってありがとうございます♪出産、頑張って下さい🫡✨✨- 9月12日
![🐹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐹
28週〜有給
34週〜産休 です!
明日から33週ですが、今の状態で働けるかと聞かれると「無理🙅♀️」としか言えないです😂
お腹重いし、色んなところ痛いし、動悸もあるし、と色んなトラブル(?)が続々と😨
元々の体力や筋力にもよるんでしょうけど私には無理です😂!
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます♡
出産間際でらっしゃるんですね😍わー、やはり後期は状態も変わりやすかったり不安が尽きないですね🥲🥲
私も体力がある方ではないので、大人しく産休はきっちり入るようにします🎶
出産、頑張って下さい❣️❣️- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も6週前に産休に入りました!
うちの会社は6週間前から強制的に産休になるのでそれ以降は働けなかったです🤔
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます♡
強制的にとは!良い会社さんだ〜🥰うちはそういう感じでは無いかと😅😅
ですが、皆さんのコメントを見て、やはり赤ちゃん優先&体調優先だと気付かされたので、遅くとも6週前には必ず産休に入ろうと思います❣️
お二人目の産休中でらっしゃるんですね😌出産、頑張って下さい💖- 9月12日
![エイリアン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイリアン🔰
来週産休に入ります!
私の場合は後任さんが中々仕事に慣れず、大分周りに助けてもらう形で産休後の対応が決まりました😅
有給使い切っており、34週ジャストから産休に入る予定です
本音は可能ならギリギリまで働いて稼ぎたい(働いてる方が体重増加もゆっくりなので笑)ですが、里帰り出産の為、里帰り先に34週から受診するようにと言われているので諦めてます😅
-
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます♡
来週から産休に入られるんですね❣️
私も産休まであと2ヶ月半ですが、まだ後任が決まってません😂
分かります〜動いてた方が体重増加も緩やかで健康的なのかなぁとか思ったり😂でもゆっくり体を休めるのも母の仕事ですよね👍👍
来週の産休、何のトラブル等も無く入れますように💞- 9月12日
はじめてのママリ⛄️
コメントありがとうございます♡
なるほど🧐有給と組み合わせればめちゃくちゃ良いですね😁ただ私がコロナで有給を使い果たしてしまったので、それは無理そうで🤣🤣
後期は通勤もしんどくなってくるんですね🤣 今のうちから恐怖です😇