※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムで働くママさん、子供を預けて仕事に励む姿について悩んでいる方がいますか?

フルタイムで働くママさんいますか?
なんで可愛い子供預けて朝から晩まで必死に仕事してるんだろう😭と考えてしまうときないですか?

コメント

ママリ

自分は子供と24時間一緒よりも気分転換になるので仕事をしていた方が楽だと感じていました😭

ママリ

フルタイムで働いてます。
それくらいの距離感が私には合ってます。
また、子供への教育的視点もあります。
楽しく親が働いている姿を見せて「私もママみたいにバリバリ楽しく好きな仕事をして社会に貢献したい。」と思ってもらうことが子育ての目標でもあります。
また、子育て以外の自分の価値を高めたいからです。
また、もし夫と離婚することになった時、死別してしまった時、経済的にだけでも自立してれば精神的に少し楽になります。
離婚したくても経済的に自立できてなくて離婚を我慢して嫌な夫の言いなりになってる悩みをママリでよく見かけます。それは絶対に嫌だなって思います。
もちろん今は仲良い夫婦なので離婚は考えてはいません。
それに、無職の期間が長いと中々社会復帰って子持ちは難しい現実があります。経験がものをいいます。
それに、高齢になったら年金は働いてない人よりは入りますし、退職金も入ります。
子供も預ける園によりますが、集団で身につける力がすごいと思います。私は預けてて良かったって思います。
フルタイム正社員でもお金のためにだけ働いてるときついかもしれませんが、私はなりたくてなった職種でありやりがいがあり楽しいです。

課金ちゃん

子供が可愛いことと長時間仕事することは全く別の問題なので、そこは混同しないように心掛けています😇

そもそも「私(親)とずっと一緒にいる事が本当に息子にとって最高の幸せなのか」という事自体甚だ疑問に感じており、保育園楽しく行ってるならそれでいいじゃない?と思っています😂

何かを犠牲にして何かを得るのではなく、大切なものは全部守る!と思っています😆

はじめてのママリ🔰

子供が可愛いこと、保育園に預けること、自分が働くこと、全て切り離して考えてるのでそう思ったことはないです☺︎
私自身は仕事をすることで社会との繋がりをもち気分転換になるし、子供も他の子との関わりをもったいことも出来ます!
当然子供は可愛いですよ♡

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃあります😭
私が泣く時あります。。
辛いですよね、なんのために
産んだのか分からなくなります。

みーこ

かわいい子供のために働くし、2人とも楽しく通ってるから、全く気にしてません。

迎えに行ったとき、笑顔で走って来てくれるので、それを励みにがんばります!
私の場合は仕事が楽しいので、休みいらないくらいです😁