![ゆーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生命保険の外貨終身保険について検討中。円と外貨のメリット・デメリットを考慮し、他の保険と比較。皆様の加入理由を教えてください。
生命保険について保険の窓口を利用して検討中なのですが、終身保険で外貨の米ドル、豪ドルの保険を勧められました。
加入してる方いましたら、加入した理由といいますか動機?を教えて頂けると助かります。
話しを聞いた時にはいいかな?と思ったんですが、ネットで調べると円に変える時に手数料がかかったり、コストもかかるしすぐ必要となった場合に円高だと損したりするともあって、んーっと考え始めました(~_~;)
普通の貯蓄制の終身保険を1つ、もう1つを外貨でと勧められた感じです。
普通の貯蓄制+掛け捨ての終身保険の組み合わせのが損を考えたら外貨よりいいのかなーorz
皆様はどのように決められたか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします(ノ_<)
- ゆーん(7歳)
コメント
![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん
米ドル入りました〜
日本の貯蓄型より利子?がよいので💡銀行においておくよりはいいかなー、と。
将来の為替の変動でどうなるかわからない、というのもありますが…
株よりはリスク少ないし、手元にあってもろくに貯金できないので預けてしまおう!くらいの考えです(ノ;・ω・)ノ
![いけこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いけこさん
米ドル、豪ドル共に入りました!
利率がものすごくいいのと、20年~30年の長期運用を考えているので。
デメリットとしては為替変動のリスクがありますが、日本の生産人口の低下を考えても、世界通貨の基準になるアメリカや資源豊富で豊かな国であるオーストラリアより、日本の存在価値、延いては円の価値が大幅にアップするとは考えられなかったからです。
多少の為替変動リスクは返戻率の高さでペイできると考えました。
銀行が一番リスクが少ないように思われがちですが、ペイオフは1,000万までですし、何年預けても増えません。
一つのリスクヘッジとして円、米ドル、豪ドルの分散と、500万程度はすぐ使える口座にいれてます。
ただ、これはうにぼーさんの考え方次第にはなるかと思います。
-
ゆーん
コメントありがとうございます(^^)✨
いけこさんもどちらも加入されたんですね☆
私も65歳まで払うタイプで探してたので、長期運用は同じです^ ^
なるほどー。日本円で別にお金を用意出来たら加入してもメリットのが多そうですね^ ^
私の場合今の感じだと将来的に貯金が出来るか不安に感じたので、とりあえず保険でと思ってたので、そうすると加入は危ないかなー(;ω;)💦
参考にさせてもらいます(^^)- 2月18日
-
いけこさん
掛け金を月払い、年払いするタイプは利率もあまりよくないので、リスクが大きいです!
今現在、一括で払えて、20~30年は使う予定が無いお金を掛ければメリットもでてきます。
外貨預金と違い保険は利息は保証されてますが、保険なので途中解約すると大きく目減りします。
これから貯めるために積み立てのように使いたいなら円建て保険か確定拠出型年金もいいですよね(^o^)- 2月18日
-
ゆーん
月払いor年払いするタイプなので、やはりリスクのが高いと思うので、いけこさんが仰ってくれた、円建てか確定拠出型年金で話しを聞いてみたいと思います(^ω^)
詳しく書いて下さりありがとうございました😊
助かりました💦- 2月18日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
私も保険の窓口で相談をしに行き、米ドル建終身保険に3年くらい前に加入しました。
確かにリスクありますよね…>_<…
当時はそこまでリスクを考えてなかったです。
私名義ですし、本当に貯金程度にしか思っていないのでマイナスにならなければいいかなと今は割り切ってます…>_<…
先日も子供の学資保険で相談に行きましたが、その際も米ドル建で勧められました。
ですが、今は大統領も変わってなんだかよく分からないことになっているのでやめておきました…>_<…
-
ゆーん
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり保険の窓口で勧められたんですね✨
なんか調べてくと、日本円建の保険よりも米ドル建とかのが代理店などに入る販売手数料が高いから勧めるとか見ちゃうと余計に考えてしまって💦
学資保険とか決まった時期に必要な額が必要!
となるやつは米ドル建にしない方がいいと調べたら載ってました´д` ;
なので良かったです✨
トランプさんだと不安になりますよね💦
参考にさせてもらいます(^^)- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
豪ドル保険に入りました^ ^
でもうちも貯蓄型の終身保険に別で入っていてメインではありません💦
やっぱりリスクが高いので、、
入った理由としては単純に変動が大きいので、増えた時に大きい事
使用用途としては増えたらすぐ抜き、生活費やレジャー費として使っています☺︎
家計や貯金に余裕があればやってみてもいいと思います♡
うちは少ないですが、200万しかやってません(>_<)
-
ゆーん
コメントありがとうございます(^^)✨
豪ドルに加入されたんですね!
ですよね💦
さすがにメインには出来ないですよね(~_~;)
なるほどー!
私の使用用途は本当に旦那さんがもし亡くなってしまった場合の時の生活費や学費、葬儀費用で相談してたので、そう考えるとちょっと危ないかなー(;ω;)
しかも何故か米ドルが300万、日本円が200万で提案書出されてて、帰ってからじっくり考えたりしたら、リスク高いとこに300万⁈
となり上手いこと乗せられてるのかなーとも思ってしまいました💦
参考にさせてもらいます(^^)✨- 2月18日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちは米ドルと豪ドル合わせて200万くらいやってますが、始めて2年くらい経過しましたが、今元本割れ中です(^^;;
90パーくらいまで減ってるみたいです。
老後資金くらいに思ってるので将来的に上がってれば文句ないですが。
おろさなきゃいけないかもしれない資金ならやめた方がいいです。
-
ゆーん
コメントありがとうございます(^^)✨
どちらも加入されてるんですね☆
元本割れ∑(゚Д゚)
それ聞いちゃうと尚更怖い!💦
用途としては旦那さんがもし亡くなってしまった場合のしばらくの生活費や学費、葬儀費用と考えてたので、そうするとやはり日本円だけにした方が良さそうですかね(;ω;)
参考にさせてもらいます(^^)- 2月18日
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
米ドル建て、豪ドル建て、円建て、それぞれ分散させて保険加入しています。
手元に預貯金を余裕持って置いておけるならば解約時期を操作して為替リスクを軽減出来るので、利率も良いしご加入されたら良いと思いますよ(^^)
-
ゆーん
コメントありがとうございます(^^)✨
保険は分散のがいいって言いますよね☆
私も余裕があればみしさんのようにしたいです(;ω;)
今は本当に最低限の保険で考えてて、解約時期を操作できる余裕がその時にあるかわからないのが怖くて💦
参考にさせてもらいます(^^)- 2月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は豪ドル勧められましたが断りました。
使う予定がないならいいと思います(*^^*)
損しない時に下ろせばいいし、お子さんが海外に行くかもしれないなら米ドルにしておくといいですよ。
-
ゆーん
コメントありがとうございます(^^)✨
meiさんは断ったんですね☆
使う予定に後々なる部分なので、そう考えるとやはり今は加入しない方が無難なのかなーと思ってきちゃいました(~_~;)
保険の窓口でも海外に行くとしたらそこで使えるから、リスクも減ると言われました💦
参考にさせてもらいます(^^)- 2月18日
ゆーん
コメントありがとうございます(^^)✨
米ドルに加入されたんですね☆
私も手元にあると何かしら理由つけて使っちゃいそうで(~_~;)
保険の窓口さんからは、為替手数料について説明がなかったので、もしや説明されてないリスクたくさんなんじゃ⁈
と漠然とアワアワしちゃいまして💦
為替の変動のリスクしか説明されなかったので、実際に加入された話し聞けて良かったです( ^ω^ )
参考にさせてもらいます!