![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の子供が腰が座らず心配。発達障害の疑いあり。成長曲線は上。リハビリ開始。同じ経験の方の話を聞きたい。
【もうすぐ11ヶ月の子の腰が座らないことが心配です。発達障害の疑いはあるのでしょうか?】
もうすぐ11ヶ月になる子を育てています。
成長曲線は1番上で大きめの男の子です。
腰がなかなか座らず、今日10ヶ月検診に行き、2.3ヶ月遅れていると言われました。来週からリハビリをします。
手をついて前のめりになるお座りになります。
現時点の状態
パラシュート反射OK、ずり這い(右足蹴りのみ)、後追いあり、たくさん笑う、人見知り(する人としない人がいる)、離乳食は何でも食べる、名前を呼ぶと反応する、バイバイは前にてをふる
発達障害の疑いはあるのでしょうか?
なかなか腰が座らないことが心配で、周りから遅れているとはっきり言われたので涙が止まりません。
同じような方のお話をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- ママリ(2歳3ヶ月)
コメント
![なっそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっそん
どんな感じかしっかり分からないので、私自身で何とも言えないのですが……
今3歳の娘も全然お座りができなくて10ヶ月終わりくらいに何となく前かがみ具合が少なくなってきてやっと座れるかな〜って状態でした💦
寝返りまでは普通の発達でしたが、
ズリバイ全くせず、やっと1歳なる直前くらいに少し進めた感じでした💦
なので、つかまり立ちとか歩いたりも遅くて1人歩きが1歳半なるちょっと前くらいにやっと始まりました。
今では普通に走ったりもしてます!!
障害有無については私は全く分からないので判断できませんが、
うちの子みたいに成長ゆっくりの子も居ますよ〜!ってことで書き込みしました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が11ヶ月で腰が座り、2歳で歩き始めました😌
シャフリングベビーでした!
我が家も大学病院へ行きましたが、驚くほど筋力があるから絶対歩く!
と言われ、特にリハビリはなく、見守ってるだけでしたが、歩きました!
1歳で、言葉もいくつか出ていましたので、身体的な、遅れのみで、知的や、ASD等の指摘はありません😌
まだ段差は、慎重ですが、スーパー内やお外も歩いています。
ジャグリングはもう、ほとんどしません😊
歩かないと不安ですよね💦少しでも安心できますように😌
-
はじめてのママリ🔰
【ジャグリング】ではなく、シャフリングは…です💦
- 9月12日
-
ママリ
温かいお言葉ありがとうございます。
リハビリなかったのですね!すぐにリハビリを始めるように言われてしまったので落ち込みました。
周りのお子さんと比べたりしませんでしたか?
11ヶ月くらいで話せる言葉やバイバイなどできましたか?
質問ばかりですみませんが、教えていただければ嬉しいです。- 9月12日
![うじきんとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うじきんとき
うちも10ヶ月ですが腰が座っていません‥
手をついて前のめりになるおすわり、まったく同じです。
ただ、うちはハイハイやつかまり立ちや伝い歩きはできています。
が、腰が座っていません。。
離乳食をなんでも食べたり、バイバイをするの羨ましいです。
うちは離乳食は好き嫌いありますし、バイバイやパチパチは一切しません💦
かかりつけの小児科の先生が1歳まで様子を見ましょうとのんびりされていて、不安になっていたところです。リハビリに進むとのことですが、通われている病院は大きいところでしょうか?
コメントに質問して申し訳ありません。
腰が座らないと発達障害とか検索で出てくるから不安ですよね。お気持ちすごくわかります🥲
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きが出来るのですね(^^)羨ましいです。うちはバイバイと言えば横にはふらずに前後にふるんです💦できてるとはいわないかもしれませんが、バイバイ=手を使うというのはわかってるのかなぁという感じです💦パチパチは出来ませんし、手と手を合わせようとすると嫌がります。
今日10ヶ月検診で行った病院は大きい総合病院です。もうすぐ11ヶ月になるし、今の時点で腰が据わってないのは2〜3ヶ月遅れているからリハビリを進めますと言われました。マラソンで言うと、集団から離れて後ろにいる感じの発達らしいです💦
来週初めてのリハビリが始まります。理学療法の先生と理学療法士さんがやってくれるみたいです。
発達障害とばかり出てきてとても不安ですよね。調べて不安になって泣いていました。本当に歩けるようになるのかなとか、みんなから遅れを取ったらこの先ずっと大変だなって思ってしまいました。
コメント嬉しいです。ありがとうございます💐- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この時期歩けないお子さんは、同じ月齢の子より身体が柔らかいと聞きました😌
確かに娘は寝る姿勢が、前に開脚して寝ていました🙄💦
今も抱っこすると、上の子の同じ位のときより、身体が柔らかいなぁと感じます😌
娘はシャフリングでお尻やモモ、足そのものがアスリートみたいに発達していたので、「本人のやる気が無いだけ」ということでしたが💦
本当に歩けない場合、脳性麻痺の可能性もあり、精密検査を勧められるはずです。リハビリという話であれば、必ず歩けるようになると思います😊歩けるようになる近道だと思うので、前向きに捉えられてはどうでしょうか😌
周りのお子さんと比べました💦
娘より小さな子がスタスタ歩いていて、娘はお尻でシャフリング…。もう2歳間近なのに真夏に抱っこ紐…。重くて暑くて腰も痛くてイライラもしました😅
公園でも構わず移動はシャフリングなのでズボンをなんまい駄目にしたことか…。
知らない親にシャフリングを鼻で笑われた事もあります。
でも、沢山沢山抱っこさせてもらったと思って、大変だった日々が、今は愛おしいです😭❤️
絶対忘れないですし、大きくなった娘に話したいです😊
話していたのは、
抱っこ
大好き
ムームー(ムーミンのぬいぐるみ)
くらいですが、そこからいきなり
抱っこ して
と二語文も言えたり単語増える前に二語文出たりしてました(笑)
父ちゃん
母ちゃんと呼ばせてるのですが、未だに母ちゃんは言いません😅
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
シャフリングを【ジャグリング】と間違えた者です💦新しく回答してしまいました🙏💦- 9月12日
-
ママリ
ありがとうございます😭たくさん抱っこさせてくれたんですね。素敵なお話でうるうるしてます😢❤️
うちの息子も体が柔らかいのかもしれません。リハビリで少しでも腰が据わって立てるようになるといいです。前向きになれました🌼- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
息子さんその後どうでしょうか?身体が柔らかかくても発達その後追いつくのは沢山います。
まだ一才なので言語は出なくて普通くらいに思ってください。- 11月8日
![あー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー🔰
こんにちは
もうすぐ10ヶ月の息子がまだ腰が据わりません
その後のご成長は如何でしょうか
ママリ
温かいお言葉ありがとうございます。
月齢の低い子がおすわりできていたり、つかまり立ちしているのを見ると焦ってしまいます。
失礼なことをお聞きしますが、発達などは指摘されませんでしたか?💦教えていただければ嬉しいです。
なっそん
周りが早くて、支援センターとか行っても娘より月齢遅い子の方が発達早かったりとか、あと、支援センターの先生達にも特訓されてて、娘ヤバいんじゃないかと焦ってました😭
市で10ヶ月検診があって、その時に相談もできたのでそこで話聞いてもらって、後日、理学療法士?の先生が来る日があるからその日に見てもらいましょう!!
って感じになりました😊
先生曰く、多分出来ると思うけどやる気が無いだけかな〜?
ってことで、一応1歳になった時に、現在よりどのくらい成長してるかが大事だからそこまで様子見ましょう‼️
ってことになりました。
発達に関しては特に指摘なかったです!
結果としては、1歳直前にお座りとズリバイまで出来たので、一応大丈夫って感じになって現在に至ります🙋
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😭✨周りと比べてしまいますよね。
私も来週、リバビリの先生に診てもらいます。おすわりが前屈みにペタンとなるので不安しかありません😢
11ヶ月の時はバイバイや話せる言葉などはありましたか?
なっそん
バイバイは1歳超えてからだったと思います!
話せても居ませんでした💦
1歳半検診に単語5個以上って項目でギリギリ5個くらい話せるようになってた感じです😅
でも、2歳すぎたらいきなり言葉も増えて、めちゃくちゃ喋るようになりましたよ😊
ママリ
ありがとうございます💐
バイバイを今教えているのですが前後に振るので心配でした!
一歳半には歩けるようになっていましたか?
なっそん
歩けるようにはなっていましたが、1歳半なった時は10歩レベルでした💦
周りの子は走り回るくらいでしたが😅
でもそこから1ヶ月くらい経ったら、少しバランスは崩しやすいですが普通に歩けるようになってました!!
ママリ
ありがとうございます😭お話しできて前向きになれました。希望が見えました✨来週リハビリに行ってきたいと思います💐