
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園に通ってましたが勉強の時間はなかったです🤔
1つ言えるのは幼稚園児のとき旦那さんは理解力があっても、今他人を理解することはできていないですよね😂

s.k♡
昔から言いますが、そんなに違いはないんじゃないかな〜と思います☺️
でも教員の知り合いや子育て経験者が言うには小学校に入学した時に違いがはっきり分かるよ〜言ってました🤔
-
ゆり
どんなとこで違いが分かるんですかね?🤔
学力ですか?- 9月12日
-
s.k♡
すみません💦
わたしがあまり気にしない派なのでそこまで掘り下げて話聞いてませんでした😅
理解力が足りない…?とかだったような気がします‼️- 9月12日

退会ユーザー
幼稚園保育園でそんなに違いはないかと思います😂
うちは幼稚園でまだ時計は読めませんが、時間をあらわすときは◯時◯分と表現するということは教えなくても自然に理解しています(ということであってますか?💦)

みんみ
幼稚園・保育園共に勤務経験がありますが
理解力に差はないように感じます(^^)
数字に興味があるかないか、
得意・不得意の個性の範囲だと思います☺︎︎

ままり
のびのび系の幼稚園もあるし保育園でもお勉強園あるので一概に幼稚園は〜保育園は〜とは言えないですよね。
あまりお勉強系してない園だと小学生になってから理解力ない子は最初でつまずきやすいとは聞いたことあります。
私の娘の園はのびのび系なのでお勉強補うために公文習ってます😌
お子さんの通う園の特色に応じて足りない部分は必要あれば補ってあげたらいいだけです。
そもそもご主人は幼稚園の頃の自慢するなんでまずそこがダサすぎます😂
ゆり
うまいです🤣🤣
その通りです🤣🤣
はじめてのママリ🔰
幼稚園で学んだ理解力発揮できたらいいね😊って言っておきましょ😏