
娘がミルクをあまり飲まず、心配です。体重も増えず、どうしたらいいか迷っています。
【ミルクの摂取量が少なくて心配です】
ミルクをほんとに飲みません。
7ヶ月になった娘がミルクを全然飲まず、一時期は800ml台のときもありましたが今日のトータルが460mlです。
離乳食は120gくらい食べるし、これから3回食になってミルクもいらなくなるのも分かっているのですが、さすがに少なすぎるのが心配です。
5ヶ月になった途端ずり這いをするようになり現在はハイハイで動き回っているため体重も全然増えていかず、ほんとに心配です😭😭
現在の体重、6.5キロしかないし、増やしたくてもミルクは飲まないし、どうしたらいいのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ふ🍵
離乳食をまあまあたべてくれるなら離乳食にミルク混ぜます。やはりミルクは高カロリーなので摂取してくれたら体重の増えは幾分良くなると思います。

なちゃん
過去の質問にすみません💦
7ヶ月の息子もミルクをあまり飲まず、最近量が減ってきて💦
離乳食は2回で一回80〜100g.ミルクは600台です。
500台とかに減っても大丈夫かなって不安で😭
その後お子さんの体重の成長やミルクの飲みについて少し教えてもらえれば嬉しいです🥹❤️🔥
-
はじめてのママリ🔰
今は相変わらず小さめちゃんで8キロほどしかありません❗️
小児科の先生にも、たしかに小柄だけどまずい!ってほどの小ささじゃないしぜんぜん大丈夫と言われてます🙆♀️
ミルクについては、ご飯の食べる量が多かったので1歳になる前からフォロミにして、今は毎日ではないですが朝ごはんのときに150mlほどあげたりしています!
ミルクの量は減ってもご飯を食べているのなら問題ないと思いますし、これから3回食になるのでなにも心配ないかと思います!!- 3月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!