※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

キレイ好きってわけではないけど、前までは一般的な頻度で掃除してたの…

キレイ好きってわけではないけど、前までは一般的な頻度で掃除してたのに、
子供が全然片付けられないタイプですぐポイポイその辺にして、ママが片付けろって言う子で(園から指摘受け発達検査中)
なんだかやってられなくなって最近、私自身が、掃除する意欲が全く湧かなくなってしまいました。

片した側から汚されて、意味がないな、虚しいな、と思って。
掃除全然しなくなりました。掃除機も一部屋月1くらいの頻度でしかしません。

なんでしょうね?私ヤバいんですかね?
同じような人いますか?

コメント

deleted user

2人目が生まれてから、もう掃除してもしてもイタチごっこだったので
一応毎日掃除機はしてましたが綺麗な部屋ではなかったです。どうせ汚れるし片付けても意味無いしイライラしてました💦

  • ママリ

    ママリ

    イタチごっこ、まさにそれです!
    それでも毎日掃除機かけてたのすごいです!

    私本当出来なくなってしまって…病んでるのかな、と悩んでます💦

    • 9月12日
ひな

我が家も同じです…🥲
仕事が平日休みなので、子どもが保育園に行っている間に片付け・掃除してました。
夏前から嫌になってしまいやってません😫

ママリとかで相談しても一緒に片付けしないから…等と言われましたが、一緒にしても結局おもちゃで遊びたい!になってしまい心折れました😊

私が無駄に視力が良く、髪の毛とかめちゃめちゃ気になり掃除機かけてたのですが、掃除機かける気力もなくなりました。
でも髪の毛やおもちゃが散らかっていてイライラする悪循環に陥ってます…

ハウスダストアレルギーなので咳止まりませんが、もうどうでもいい…と思ってます😌

お互い頑張らないでおきましょう😭
毎日お疲れ様です。
長文失礼致しました😌

  • ママリ

    ママリ

    すいません。下にお返事してしまいました💦

    • 9月13日
ママリ

同じ方いてちょっと安心しました。

一緒に片付けしないから、なんて言う人いるんですね😖
片付け教えたり、一緒にやるよう促しても、何しても出来ない子っていますよね。
発達面に問題があってできない場合もあるので、嫌な気持ちになりますね。

そうですよね。きっと心折れてしまったんですよね。
視力良いと尚更つらいですよね。

もうどうでもいい…って気持ちよく分かります。

もう少し子供が大きくなったら、また普通に掃除できるようになるかもしれないですよね。
今はまだムリだけど💦