
生保で働いている方のモチベーションや続ける理由について教えてください。転職を考えている状況です。
生保で働いてる方にお聞きしたいですが、ずっと続けられている理由を教えて下さい。
モチベーションとか。今、転職をしようか悩んでいて…
- ともち
コメント

はじめてのママリ🔰
大手生保会社で働いています!
まず、生保を売ったり提案する事に躊躇するなら、正直続かないと思います…
自分自身、保険に加入していたお陰で助かったり、身内が助かったりしていたので、本当に生保が大切なんだな。と思って販売するのが1番気が楽です。
ノルマや給料のために生保で働いているんではなくて、(大事ですが(笑))病気のリスクや生活習慣など説明しながら、その怖さを知ってもらい、対策として提案をして下さい。大切なのは、お客様に信用ではなくて信頼してもらえるように対応する事ですね🤔
他の営業と違って、目に見えない商品を販売するわけですから、かなり大変だと思いますが、保険に加入してなくて、先進医療が出来なかったり、有効な処置が出来なく亡くなる方もいますので、自分が個々に合った保険を提案した上で契約してもらったり、感謝されるのは命を救ったようでやりがいはあります!

ともち
もう一つお聞きしたいですが、ご家族とかは今のお仕事に応援してくれていますか?
うちは主人があんまりいい印象を持っていなくてそこも迷っている一つなんです😖😖
ともち
すぐのお返事ありがとうございます。
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
なかなか提案だったり、いろんな面で難しい事もあると思いますがもう少し自分でも考えてみます😌
はじめてのママリ🔰
最初は難しい事ばかりですが、保険だけでなく、相続などのFPの資格なども勉強するのですごくためになりますよ😊
何年働いても、お客様からの質問で分からなかったり、勉強になる事ばかりです!
損保も取り扱っている会社ならば、自動車保険についても詳しくなれます!
仮に会社を辞めることになっても、自分にプラスにはなると思うので頑張って見てください😊
はじめてのママリ🔰
最初はうーん。って感じでしたが、働いている内に、仕事内容というよりは、やはり子供に何かあった時に融通が効いて正社員というとこでは魅力を感じているようです!
保険=必要ないのに契約させられるみたいなイメージが強いと思うので、税金や保険内容の勉強してみたい。って言った方が納得してくれるかもしれないです🤔
FPは、相続税や、為替など、ドル建ての勉強なので!
最初は、研修があり、研修期間は契約が取れなくても基本給が貰えますし、とりあえず研修だけ働くつもりで始めてみてはいかがでしょう??
その後無理そうなら辞めればいいですし、続けれそうならできる所まで頑張ればいいですし😊