※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

認可外保育園の保育料について知りたいですか?認可外保育園の利点や違いについて知りたいですか?

認可外保育園について
来年0歳から保育園に預ける予定なのですが、認可保育園よりも認可外の保育園の方が、保育料が安いのですが、、同じ方いますか??
保育料が安いという理由で認可外に預けている方いますか??
また認可外保育園はあまり良くないのでしょうか??
認可と何が違いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

認可は国が定めてるいろんな条件を全てクリアしてる園で、認可外はそこをクリアしてない部分がある園なので、認可のほうがいろんな条件を満たしてる分安心感はあるとおもいます😌逆に認可外はその園が保育料だったりカリキュラムやサービスを設定できるので認可にはないサービスがあったりします(休日や夜間も空いてる園だったり、なにかに特化した時間があったりなど、、園によりますが💦)なのでどっちがいいというのは一概にいえないですがやっぱり認可のほう安心ではあるかな?とおもいます!だからといって認可外がダメとか安心じゃないとかは全くないです👌🏻

まる子🔰

私も認可保育園より近所の認可外の方が安いと言う状況でした。

認可外だから悪いと言うのではなく、子供服のファミリアが運営してるような高級な園もあれば、普通のとこもあり、教育方針も逆に認可より個性・こだわりがあったりするので、敢えて認可外を選ぶ方もいらっしゃると思います。

私の近所には気にいる認可外はなかったので、認可のこども園にしました。

はじめてのママリ🔰

認可が8万くらい、認可外が6万くらいでした!

保育内容(先生方の数、施設や課外の充実度など)、小学校区が同じお友達が多い、家からの近さなどから結局認可にしました😊
認可外も3つほど見学しましたが、悪い感じはなく、それぞれの良さはありました!
1度見学してみたらいいと思います😊

あと認可だと2人目は自治体によっては無償化や、3歳以降は保育料は無償化されますが、認可外は2人目以降多少割引はされるけど、ほぼ同額が必要、3歳以降は補助されるけど限度あり、など独自ルールもあり、3歳以降どうなるか、など少し長い目で考えるのもいいかなと思います!