
離乳食作りについての質問です。すり鉢と茶こしの使い方、にんじんペーストの作り方について教えてください。具材によって使い分ける必要があるのでしょうか?離乳食の繊細な調理が苦手で困っています。
離乳食(初期)の作り方について教えてください🙇♀️
百均のすり鉢と茶こしがあると便利とのことで、準備したのですが、茶こしってどんな時使いますか?🤔
にんじんペーストをレシピ見て作ったのですが、すり鉢でひたすらグリグリやるだけじゃダメだったのでしょうか?
具材により使い分けたりするんですかね?
料理は基本大雑把なので、離乳食みたいな繊細な調理が苦手すぎてやばいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
トマトは、茶こしとかで種が入らないように、、、とかで使いました🙏

退会ユーザー
にんじんはしっかり茹でたものなら、すり鉢で潰せていると思います!
すり鉢で潰したのをまずは自分で食べてみて、繊維や種が気になったり、潰しきれていない感じがあれば茶こしでこすといいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
しっかり潰せてたみたいなので良かったです!ただ大変だったので茶こしが良さそうです💡
ありがとうございます!- 9月11日
-
退会ユーザー
カレーに入れるくらいのサイズに切って、煮崩れるくらい煮てから潰したりこしたりすると楽ですよ🤗
- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
時間かかっても頑張るしかないですね😅
ありがとうございます!- 9月11日

ママリ
初期はスイカ、メロンなど繊維がある物を茶こしでやってました!
ペーストにするのはこし器でひたすらこしてましたが、すり鉢でペーストになれば問題ないですよ😋
-
はじめてのママリ🔰
こしたほうがペーストにしやすいんですね!☺️
ありがとうございます!- 9月11日

まま
人参はすり鉢で潰すの面倒で半分に切って火を通して冷ましてからすりおろし器で作ってました!!
お子さんがえづいたりしなければ大丈夫です😊
すり鉢はしらす潰す以外ではあまり使わなかったです!
うちはエジソンの離乳食調理セット使ってたので茶こしは出番がなかったです!
繊細な調理が苦手であれば安いブレンダー買って作るのが楽だと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
すり鉢は地味に時間かかって大変だったので、すりおろす方が簡単そうですね😂
ブレンダーあるので使ってみます!ありがとうございます!- 9月11日
はじめてのママリ🔰
種とか除去しやすいですね💡
ありがとうございます!