
コメント

はじめてのママリ🔰
扶養人数3人だと全部支給の収入の目安が270万(所得163万。養育費の8割が所得になる)です😊なので養育費なし、ボーナスなしなら月22.5万位まで稼げます。
はじめてのママリ🔰
扶養人数3人だと全部支給の収入の目安が270万(所得163万。養育費の8割が所得になる)です😊なので養育費なし、ボーナスなしなら月22.5万位まで稼げます。
「お金・保険」に関する質問
夫の借金の有無を確認したいですが、JICCの郵送はマイナンバーあっても、本人じゃないと受け取れないですか? また三菱ufjなどのキャッシュカード一枚だけで、借金ってできてしまうんでしょうか。 借金って毎月返済義務…
2023年12月に出産し育休終わり 4月7日から仕事復帰しました! なぜか毎月育休手当は振り込まれていました、1月は振り込まれず2.3月は振り込みがあり3月5日が最後振り込まれていましたがこの場合はこの日で育休手当金は終…
旦那さんがお小遣い制の方質問です🙋🏻♀️ うちの旦那はお小遣い3万➕昼代1万を渡しています。 内訳は飲み会、タバコ、酒、昼ごはんです。 毎月それ以外に5〜7万、多い時は10万くらい別に食費、子どもとの外食、日用品など…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
パート勤務なら22万程まで良いって事ですよね?♡ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
パートでも正社員でも所得163万まで大丈夫です🙆♀️
ただシングルで非課税だと親の医療費も無料とか保育料も無料(自治体によってはシングルでも一定以上の収入があると保育料も他の人と同じとかもあるので)とかあるならそちらも考えて収入を決める人も多いと思います。
今から離婚するとかで扶養手当の申請をすると昨年の収入と税扶養が関係するので子どもの税扶養は旦那さんの方に入っていて扶養0だと全部支給は収入の目安は122万以下(所得49万)です💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ずっと専業主婦で離婚することになったので無知で色々不安でして...
質問ばかりしてすみません。
その場合だと、49万までって事ですかね💧
はじめてのママリ🔰
ずっと専業主婦なら去年や一昨年の年収は0なら所得も0なので、税扶養0人でも問題なく全部支給です。
なのでこれから働くとしたら毎年収入が270万以下ならずっと全部支給です。
今年の収入は再来年1月振り込み分から関係します。
はじめてのママリ🔰
分かりやすいありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
お子さん3人で大変だと思いますが、頑張ってください☺️