※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
ココロ・悩み

生後3週間の娘が昼間寝ない悩み。同じ経験の方いますか?お昼に起こすべきでしょうか?

生後3週間になる娘の子育てをしてます!
いつも夜中からお昼前くらいまで寝てくれません…
何で寝ないんだろう。と悲しくなります。ずっと続くと思うと夜が来るのも恐くなります。
同じような方いますか(;_;)?
こういう場合はお昼無理やり起こした方がいいのでしょうか?

コメント

やま

まだ産まれて3週間ですよ😁
昼も夜も関係ないです😊
赤ちゃんは寝るのもお仕事なので、大変だと思いますがしばらくは付き合ってあげてくださいね💓
朝明るくする時間、お風呂の時間、夜暗くくる時間さえいつも同じならば自然にリズムつきますよ🎵
うちの子は離乳食始まってからちゃんとリズムつきました😉

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね💦
    こんなにどうして寝てくれないのかなって悩んでました(;_;)
    ありがとうございます!
    ちゃんと付き合っていきます💕

    • 2月18日
ポン太

今までずうーっと、お母さんの気持ちの良いお腹の中でスヤスヤ寝てたんですもの、まだこの世に出てきて3週間、自分で朝夜コントロールして眠るなんて無理ですよ🤗💦

私はこの頃から、寝たいだけ寝させて、とりあえず朝はカーテン開けて明るくし、夜は暗くなったら寝室連れて行くってのをやってました✨
2ヶ月くらいから昼夜の区別がついて、今では夕方18時半にはぐっすり、朝の6時に自分で起きてます😆✨

今は辛いでしょうけど、赤ちゃんに付き合ってやってください🤗
昼頃から赤ちゃんは寝てくれるんですかね?💦 だとしたら一緒に横になって休むとかして、ママの体も休められるときにしっかり休めとくと良いですよ👌

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうですよね。。
    まだ早いですよね💦

    だんだん区別ついていくんですね!!

    昼はたくさん寝るので私も一緒になって寝るようにします✨

    • 2月18日
deleted user

赤ちゃんはお腹にいた時、日中は大人しくして夜に活動するスタイルだったのでまだ名残があると思いますよ😃
とはいえ、親としては不安だし、このままなんじゃないかって心配になりますよね😭私も夜が怖かったです💦
上の方もおっしゃるように、基本パターンを決めてゆるーく行ってみたらいかがですか?
私は7時に起きて授乳を開始して(これは起こしてました笑)、夜は7時就寝を目安に「授乳→眠る」の流れを作りましたよ〜

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうですよね😭💦

    はい。ずっとこうなのかなって不安になってました💔

    ゆっくりと基本のパターンを決めていって頑張ってみます!!!

    • 2月18日
ゆん🍒

最初1ヶ月ずっとそんなのでめっちゃ辛かったです(;_;)
いま体も動かすのしんどいのにほんとに辛い時期ですよね(;;)
無理やり起こす必要ない気がします!起こしてもすぐ寝ちゃいますしね(;_;)
朝7時には明るくしておはよう、夜は8時くらいには暗くしておやすみだよ〜って声をかけるのをずっとやって、やっと今夜はすっと寝るようになりました!(´×ω×`)♡
ママさんしんどいだろうけど休める時は休んでがんばってくださいね😢😢

  • ぴぴ

    ぴぴ

    やっぱりみんなそうなんですね😭
    初めてなのでうちの子がおかしいのかなとか思ったりして…

    そうですよね。
    ゆっくりと頑張っていきます!!
    ありがとうございました✨

    • 2月18日