※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子がおじいちゃんおばあちゃんと会う時にママ拒否してしまうことについて、対策を教えてください。

【上の子がおじいちゃんおばあちゃんと会う時にママ拒否してしまうことについて、対策を教えてください】

相談させてください。
シングルマザーの0歳3歳ママなのですが、
上の子がおじいちゃんおばあちゃんなどと会う時にママ拒否で!
話しかけてもそっけないし、なにやるにもママ嫌と。
最初は我慢してたのですがだんだん悲しくなってきて…
普段下の子の面倒などもあり、上の子には寂しい思いをさせてる自覚はあります。
本当に嫌われてしまったのでしょうか😭
普段はママ嫌とかは言わないのですが、普段のストレスが溜まってるのかなと不安になってしまって。。
怒ってしまうことも多いし、大きくなるにつれてどんどん嫌われてしまう気がして怖いです。
ネガティブ発言すみません。
もし同じような状況の方でなにか対策された方いましたらアドバイスくださいm(_ _)m

コメント

あお

ウチもそーですよ😊
実家に帰ったら、私の元には来ません😅話しかけてもシカトです😅怒っても全然効きません😅多分ばぁーばが居るからです😅なので私は相手をせずゆっくりさせてもらってます👍
最初は少し寂しい気持ちもありましたが、家に帰ったらママ!ママ!が始まるので😅ママは1番ですよ😊

みぃちゃん

わかりますー!
3歳の娘、おじいちゃんおばあちゃんが優しいので、実家に帰ると特におじいちゃんにべっっったり。
お風呂もおじいちゃん、着替えもおじいちゃん、おやつはおばあちゃん…
あれ、私は?ってなります💦
一時期私が上の子に強く当たってしまっていた時はママ嫌‼︎がすごくて、嫌われた…どうしよ…と思っていましたが、お母さんを嫌いになる事は無いので大丈夫です✨

とにかく上の子優先にして、赤ちゃんほぼ放ったらかし状態(必要最低限のお世話のみ)で上の子と遊んでお話しして、赤ちゃん相手している時でも 今◯◯ちゃん見てる!◯◯ちゃん来たから笑ってくれたよ!◯◯ちゃん、オムツ取ってー😭ありがとー😭 とお世話にも巻き込んで…としていたら、少し落ち着いてきました!