
1歳以降の子供のスプーンやフォークの練習方法と時期について相談したいです。息子が11ヶ月でスプーンやフォークで食べれるようになる時期や練習方法について教えてください。
【1歳以降の子供のスプーンやフォークの練習方法と時期について】
11ヶ月になる息子がいます。
ゆくゆく1人でスプーンやフォークでご飯を食べれるように練習したいのですが、どんなことから始めたら良いでしょうか?
今は右利き用スプーンや、スリーコインズにある取っ手が親指と人差し指で握れるスプーン、フォーク?などを使っていますが持ってない方の手で掴み食べをします。
こんな時は見守るのがいいのでしょうか?
それともスプーン持ってる手を誘導したり、声掛けなどした方がいいでしょうか?
0歳のうちは難しいにしても、1歳以降どれくらいの時期にスプーンやフォークで食べれるようになるといいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
自然と持ちたがるまで何もしませんでした😅
あまり無理に持たせても食事時間が嫌になったら嫌なので…
今は自分で持たないと気に食わないみたいで補助のみです。

あんころもち
今はスプーンやフォークに興味を持っていますか?
うちは10ヶ月ごろからスプーンやフォークを持つようになり、1歳には1人で食べるようになりました😌
最初は食べ物をフォークに刺した状態にして渡して
自分で持って→口に運ぶという動作をさせていましたよ🤔
そこから丼ものなど掬いやすそうなものからスプーンですくってたべる練習をしました!
-
はじめてのママリ🔰
スプーンを取ろうとしたりするので興味は持っている方だと思います💦
なるほど!フォークから始めると口に運びやすいですね!試してみます!
ありがとうございます😊- 9月11日

ママリさん
スプーン誘導や声かけはしてもしなくてもまだいいかなと思います、お母さん次第で😊👌娘も始めは持ちたがるところからでした!持ちながら、片方の手でつかみ食べしてました✨1歳3ヶ月くらいから、自分でさすような真似をしたり、スプーンでかき混ぜるような真似をしたりするようになったので、そこから徐々に補助を始めていき(途中興味なくなった時期もありました)1歳半になり、自分でスプーン使って食べたい!って感じになったので本格的にやらせるようになりました😊まだ手づかみと半々くらいですが…
-
はじめてのママリ🔰
スプーンはただ舐めるだけでもう片方の手で掴みたべはよくします😂
はやり、皆さん同じような状況でら安心しました✨️
ありがとうございます😊- 9月11日

初心者のママリ🔰
一歳くらいから子供用スプーンを置いておきました!
フォークさそうと頑張る様子を見せたり、スプーンですくおうとしたりする仕草は最近みせてきてますが、自分でやり始めるまで特に声掛けとかしてなかったです!
今も最終的に諦めて手で食べてますよー!
-
はじめてのママリ🔰
最終的には諦めますよね〜笑
スプーンを取り上げると怒るのでいつもは別のスプーンで口にご飯入れてあげたりするのですが、特に愚図ることは無いのでもう少し様子を見ようと思います✨️
ありがとうございます😊- 9月11日
はじめてのママリ🔰
確かに食事が嫌!ってなる事は避けたいので持ちたいなら持たせて別のスプーンで横から食べさせたり等試行錯誤してみます!!
ありがとうございます😊