※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

単身赴任を選ぶかどうか悩んでいます。夫婦共に九州同県出身、現在関西…

単身赴任を選ぶかどうか悩んでいます。

夫婦共に九州同県出身、現在関西在住です。
いつかは家族で地元に戻りたいね〜と話していたところ
地元市役所で10年ぶりに社会人枠採用があることを知り
試しに受けてみた結果、合格率5%の中で採用に至りました。

来春から私が子を連れて地元に戻ることになりますが
夫は仕事の都合上しばらくは関西に残る予定です。
後々転職を考えてくれていますが、一旦は単身赴任。
地元なので実家の近くに住むことはできますが、
フル出社+ワンオペ育児の生活が不安です...🫠
夫と子を引き離すことになる点も罪悪感があります。

しかしながら、無資格子持ちの私が
地方都市の地元で正社員として働くには
これ以上無い好条件だと思います。
(私は今も働いていますが、
今回転職すると年収が2倍になります。)
夫も、寂しいけど自分が地元に戻る基盤ができるのは
ありがたいと言ってくれています。

ずっと地元に帰りたいと思っていたのに、
関西を離れると決まりかけた途端寂しくもあり...
ないものねだりばかりの自分が嫌になります。
皆さんのご意見お聞かせ頂きたいです。

コメント

a___m

旦那さんがどのくらいの期間単身赴任するかにもよるかな…と。
ウチは3年間限定で真ん中の息子が4か月の頃に愛知→長崎佐世保へ単身赴任してました!
私は専業主婦だったので、しょっちゅう会いに行く様にはしてましたが💦
数年なら先を見越して単身赴任して貰うかな。もちろん、連休で会いに来れる時は行き来して😊

ぽん

年収2倍になるなら、単身赴任耐えます!
夫婦が何を優先するか、でしょうけど、年収2倍になるなら、旦那さんが休みの日に地元に帰って来るのも、金銭的に難しいって事にはならないでしょうし!

娘が生まれてから2歳まで、完全ワンオペしてましたが、ぶっちゃけ大変だったのは、1歳半くらいでした🤔

とにかく、5%枠の採用、おめでとうございます!!

ままりん

採用おめでとうございます㊗️ ㊗️
お互い地元に帰りたくてその状況なら単身赴任を選びます。

フル+ワンオペしてる人はいくらでもいるので、慣れるまでしんどいかもですが、踏ん張りどころだと思います。
ご両親に頼れるとこは頼って、旦那さんにも休みの日にできるだけ会いにきてもらったりして、乗り越えて欲しいと思います🥹