※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなくんママ
ココロ・悩み

学生時代の友達との関わり方について相談です。友人たちとの会話で羨ましい気持ちも湧いたけど、大切にしたいです。子供のトークで疲れた経験もあります。

今日は久しぶりに高校の友人と会いました
楽しかったけど
となりの芝生は青くみえるというように
会話中で 妬みのような 羨ましいなって感情も
湧いたり  
でも 高校から変わらず続く友人たちなので大切にしたいんですが。

そして帰ってきて 子供の弾丸トークが始まり
わがままかもしれませんが なんか疲れました💦

みなさんは 学生時代のお友達との
関わり方は変わりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に気の合う子としか頻繁に連絡とらなくはなりましたね🤔

ままり

私は中学生からの友達が数人いますが、変わらず楽しく関われてます😄だけど、自分が辛い時は、もしかしたら妬ましく思ってたかもしれません。
多分、ご自身が幸せだと感じていないのでは??自分が幸せな人は、妬んだり羨ましいとか思わないと思います。何か、今の自分に満足できていないのかもしれないですね。

ゆか

すごいわかります💦
中学から一貫校で6人の仲良しグループなんですが…
妬ましく思うときあります。特に出産してから…

親が近くに住んでてすぐに来てくれるとか。
その子は2人姉妹のママなんですが一人寝ちゃって抱っこしながらベビーカー押すのが大変だから実母が電車に乗って迎えに来たとか…
本人が疲れたから姉妹をお風呂に入れるのに呼んだとか…
つわりひどいから2人目の妊娠がわかってから安定期まで実家で暮らしたとか…
そんなことで来る?!パパの立場なくて大丈夫なの?😳と思いつつ、うらやましいです。