
コメント

しゅんたぼ
住宅ローンは、担保としてその土地の価値をみて先10年後に売れるか売れないかで、貸す貸さないを判断するようです。
なので、借地の場合所有権が契約者ではないので、担保としては見てもらえず、ローンは通らないでしょう。
例えば、ド田舎の安く広い土地を購入したくても、その土地が開発が10年後進む見込みがなければ、担保として利用出来ないので、貸せない。となるわけです。
貸す側は、もし払えなくなった時に少しでも回収出来るようにしておかなければなりませんからね。
なので、借地は辞めた方がいいと思いますよ
おたち
詳しく教えていただきありがとうございます✨
やっぱり通らないんですね(>_<)
違う土地を探してみようと思います😅
しゅんたぼ
土地探し大変ですよねぇ(´・・`)いい所が見つかるといいですねぇ😶もし、ハウスメーカーさん決まってるなら、そちらに一貫してお任せで探してもらった方がいいですよー。土地の調査も含めてしてくれるし🤗
おたち
土地探しほんと大変です(>_<)主人の両親に少し離れても大丈夫か相談してみます😅
ハウスメーカーもまだ一件しか回れてなくてまだ決まってないので決まったら土地のことも相談してみようと思います😌
しゅんたぼ
そうですね、土地って財産ですからね(*´ω`*)安ければ言い訳でもないし、その場限りでも良くないですしね。
低価格売りにしているハウスメーカーさん以外なら、ちゃんと最後まで面倒見てくれるので、合うメーカーさんに出会えるといいですねヽ(´ー`)ノ
おたち
いろいろ教えていただきありがとうございました😌
良いお家建てれるようにがんばります✨