※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生活費についての具体的な金額が知りたいです。1歳までの消耗品や食費、服代などを教えてください。児童手当だけで足りるか不安です。

【乳児の生活費について】

子供が産まれてから「生活」にかかる金額を教えてください!

自然妊娠で授かったのでお金など計画を立てておらず金銭面に不安があります。
産まれてからどのくらいの額がかかるかはかなり調べているとは思います。出産費用やベビーカーなどの大きいお金は大体分かってきましたが、ミルク代やオムツ代の現実的な値段についてが調べても書いてある金額がバラバラでいまいち分かりません。

1歳になるまでにかかるオムツやおしりふきなどの消耗品やミルク、離乳食、必要最低限の服などの金額を教えて頂きたいです。
要するに、児童手当1万5千で足りるのか、どのくらい余裕があるのかが不安です😭

※今のところミルクはなるべく母乳でやむを得ない時はミルク位で考えています!

コメント

ゆい(27)

完ミでしたが1番飲む時でミルク代月1万ちょっと、オムツは5000円くらい
なので2万あれば足りるかなという感じです
離乳食は全てbf使うなら月1万、手作りなら食費が少し増えるかなと思います
児童手当は4ヶ月に1度入ってくるので毎月当てにはできませんよ!

deleted user

生後4ヶ月ですが、ミルク・オムツ・おしり拭き・母乳パッドで2万かからないくらいですね🧐

うちは水道光熱費がとても増えました💦(1.5〜2倍くらい)

ママリ

完母でした。
オムツ、おしり拭き、母乳パットなどの消耗品、離乳食の食費、スキンケア用品、度重なる病院代合わせても10000円くらいかなと思います。
ただそれ以外に、
成長や季節に合わせて買い足す服
暑さ寒さ対策用品
発達に合わせて与えるおもちゃ
ハイチェア購入、ベビーカー買い替え、部屋の安全対策など
なんだかんだ毎月さらに2〜5万ほど吹っ飛んで行きました😰
9ヶ月でやっと大物の出費は落ち着いてきた感じはあります。
ただまた冬に向けて色々買い足さなきゃだし、歩き出したら靴やらなんやらまた買わななんやろな〜とは思ってます💦

まえたまひよか何かで見た統計でも、毎月平均3万くらいは飛ぶと言ってました😳

ママリ

我が家は完ミでしたが、衣類や抱っこ紐等はお下がりやフリマを使ったので平均すれば児童手当くらいかも知れません。

お金が減らせなかったのはミルクやオムツなどの消耗品でした。

ベビー用品は使用期間短いものが多いのでサイリ様が大丈夫であれば、レンタルや、フリマなど活用なさるとかなりお安く済むと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございました🙇‍♀️
まとめての返信で失礼します!
参考になりました!色々活用して計算していきます!