※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で両親との距離感やイライラに悩んでいます。理解してもらう方法や対処法を知りたいです。

【両親との距離感やイライラの対処法について】

妊娠21週、第一子妊娠中の妊婦です。
妊娠中のイライラについて質問です。

普段は都内に旦那さんと住んでいるのですが、
旦那が1ヶ月仕事で海外に行くことになり実家に帰省しています。

両親にとって初孫であり、とても楽しみにしてくれていて、すごく心配してくれているのを感じます。
その気持ちがありがたいとわかっているのに、赤ちゃんのことや身体のことを心配されると、すごくイライラしてしまって監視されている気持ちになります。

旦那にそういった気持ちでイライラを感じていなかったので、実家に帰宅して、両親が近くにいるとイライラする自分に戸惑いが隠せず、今後里帰り出産もするのでここで喧嘩したくありませんが、返答が冷たくなってしまったり、うるさいなぁと言ってしまったりそんな自分が嫌になります。

両親とは仲が良く、妊娠初期に会っていた時はそういうイライラはなく突然です。

まだ無事に産めるのだろうかという不安でベビー用品を選ぶのもちょっとずつの状態なのに、里帰り中のベビーベッドや里帰り後の話をされると、プレッシャーを感じるからなのか、先のことばかり話さないでよとも思います。

調べてみるとマタニティブルーという言葉を目にしますが、イライラの対象が旦那さんの方が多いようにかんじ、実の両親にそう感じてしまい、この気持ちの処理の仕方がわからず困っています。

妊娠中の両親との距離感や、両親に対するイライラ、理解してもらうにはどう伝えたらいいかなど、アドバイスがありましたら教えて頂きたいです。

コメント

ぴよぴよ(•ө•)

私も一人目妊娠中の時、25wくらいで里帰りし、実両親と暮らしていました。いや〜イライラしましたよ〜🫠

やっぱり実の娘ですし、向こうにも遠慮がないんですよね!!言いたいこと全て言ってくるし、余計なお世話!!って事まで突っ込んでくるし笑
それに、何故か子ども扱いしてくるし!!


分かります分かります辛い気持ち😂
私は、伝えるのもしんどかったので、ちょっとイライラした時は散歩によく出かけていました😊お腹の子とお話しながら散歩すると気持ちが落ち着きますよ( ´͈ ᵕ `͈ )

また1人になれる部屋で寝てました😊

後に母親に「あんた旦那おらん時はずっと不機嫌やな」って言われました笑
「イライラすんねん!」って言っときました😂😂

妊娠中は情緒が不安定になるもんです😭💦
落ち着ける方法を見つけてください(*^^*)

アドバイスにならなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    きっと気になるのに話しかけないでオーラを出しているので、親はタイミング見て話しかけてきてると思うんですが🥹それにもイライラしてしまって。。妊娠中は不安定と自分で理解することも一つの乗り越え方なのかなとコメントをいただいて感じました🥺ありがとうございます!

    • 9月11日